エコ・地域づくり
日本林業で進む再造林。現在と同じ単層林を造成するのも一つの方策だが、林業向きでないと考えられる伐採跡地は、今後どうするべきなのか? 森林ジャーナリスト・田中淳夫が考える林業の未来。
「再造林」の前に考えるべき「3つの選択肢」とは? 以前と同じ人工林にして良いのか
日本の林業界と楽器業界が抱える様々な課題にブレークスルーを起こしたSAKUWOODブランドの楽器の数々。その中のひとつであるリコーダーは厄介者とされてきた「小笠原アカギ」でつくられたという。
世界が注目!? 小笠原の厄介者アカギが高品質リコーダーに。離島経済へ貢献の可能性
国産材を活用した地産地消型のバイオマス発電事業を展開するDaigasグループ(旧大阪ガスグループ)が、今年4月より木質バイオマス発電の燃料用向けの植林を自社で行う。国内林業の持続可能な成長を目指す。
大阪ガスが早生樹の植林スタート! 木質バイオマス発電の燃料費問題に地産地消化で挑む
全国でも珍しい広葉樹を専門で扱う製材会社カネモク(岐阜・高山市)。飛騨高山産の種類豊富な広葉樹・小径木を活かしたフローリング材「森のじゅうたん」を開発。小径木の新たな可能性を見出した。
【グッドデザイン賞】広葉樹小径木の”期待の星”「森のじゅうたん」の魅力とは一体?
島部を除いた東京都の唯一の村となる檜原村は、豊かな森林資源を活用した「檜原村トイビレッジ構想」を掲げ、木育を軸とした地域活性に取り組む。昨秋には「檜原 森のおもちゃ美術館」が誕生した。
木の香りに満ちた「檜原 森のおもちゃ美術館」! 檜原を「日本一の木のおもちゃ村」に
南三陸町観光協会による自然体験ツアー「山から学ぶプログラム」は、適切で持続可能な森林管理を認証する「FSC国際認証」の山が舞台。認証を行う “審査員の目線”で山を歩く貴重な体験ができる。
FSC認証の審査員になりきって体験! “持続可能な林業が学べるツアー”舞台は南三陸町
成長が早く、二酸化炭素の吸収量が多いことから脱炭素化の切り札として注目されるエリートツリー。今年1月、日本製紙が大手企業では初となる苗木の生産を本格化すると発表した。
成長速度約1.5倍、花粉量down、CO2吸収量upの「エリートツリー」!? 日本製紙が生産へ
匹見は97%を山林が占め、太古の昔から豊かな森を活かし栄えてきた。現在多く抱える課題のため動き出した「SDGsプロジェクト」。トレーサビリティQRコード付き栗の木カスタネット完成の一大事業をリポート!
【匹見の森のブランディング】美しい音色響かせるカスタネットに込められた思いとは?
林業に携わる人々を支えるガチャガチャ、ウッドデザイン賞を受賞! 『1本まるごと販売』を続ける東京チェンソーズがつくるのは、木と人の温もりを感じる林業会社の夢と希望がつまったオモチャだ。
「山男のガチャ」って知ってる? 林業と地域を救う、夢と希望がつまった注目のオモチャ
神奈川県小田原市と小田急電鉄が連携し、鳥獣被害の問題解決に取り組むハンターバンクが2021年11月からスタート。免許を所有していても活動の場がないペーパーハンターよ、いざ小田原に集え!
鳥獣被害に悩む農林業者と初心者ハンターをマッチング! ハンターバンクの取り組み
アクセスランキング