注目キーワード

投稿一覧

欧州を中心とした木材業界が、建造環境での木材の使用を推進するマニフェスト「タイム・フォー・ティンバー」を発表した。気候変動問題に対して、林業業界・木材業界が持つ可能性とは?

EU木材界「建造環境での使用推進を」2050年CO2排出実質ゼロや脱炭素化の実現に期待大

チェンソーや刈払い機を長時間使う作業では、安全で自分の手にフィットした手袋を選びたい。下刈りを含めた普段使いには防振性能をもつ廉価品、伐倒に集中する作業では高性能モデルなど使い分けがおすすめだ。

林業ワーカーに聞いた《おすすめ手袋5選》チェンソー作業は使い分けがGOOD!

今後各地で新設が見込まれる木質バイオマス発電施設。燃料用チップの生産を新ビジネスチャンスとみる林業事業体も少なくない。生産の鍵を握る木材破砕機の実演会が今秋開かれ、関連10社が最新機種などをPRした。

今注目の《発電用チップ生産》鍵握る木材破砕機、最新実演会で関心が集まったのは?

環境問題への関心が高まり、プラスチックの削減が進んでいる。一方で、使い捨ての割り箸はもったいないとして、プラスチックの箸に置き換わっている。この矛盾について、森林ジャーナリストの田中淳夫氏が語る連載コラム「希望の林業」。

使い捨ての割り箸が森林を再生!? 洗えるプラ箸よりSDGsに貢献する理由とは?

これまで人力や大型運搬機で運んでいた林業資材を運搬ドローンで効率化。圧倒的な時短を実現できる林業用ドローン2選を紹介。

【おすすめドローン2選】圧倒的な時短&コスト削減が可能! 苗木や資材の運搬に活躍

2019年2月労働安全衛生法施行令等の改正により、高所作業で使用する墜落制止用器具は『フルハーネス型』が原則になったが、いよいよ2022年1月から新規格適合の器具使用が必須となる。林業現場が知るべき新規格のポイントを確認しよう。

今までのハーネスはNG!? 林業現場が知るべき2022年1月新規格のポイント!

現在、『FOREST JOURNAL(フォレストジャーナル)』ではライターを募集しております!わたしたちと一緒に情報を発信していきませんか?たくさんのご応募をお待ちしております!

林業ライター募集中! 一緒に林業を盛り上げませんか?

『フォレストジャーナル』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にお答えいただいた方を対象に、林業アイテムを抽選でプレゼント! 応募締め切りは2022年2月20日(日)まで。ぜひご応募ください!

林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2/20まで!

スマート林業に活用できるサービスやアイテムを取り入れると、見える化や効率化が実現可能だ。今回は、レーザー計測で森林資源の見える化ができるアイテムを3つ紹介する。

【森林計測ツール3選】経営・管理をスマートに、精密に、簡単に! 豊富な便利機能も

「ウッドデザイン賞2021」の最終審査結果が11月24日に発表された。受賞作品191点の中から、栄えある最優秀賞に選ばれた1点の作品とは? 優秀賞、奨励賞に選ばれた24点も必見だ。

「ウッドデザイン賞2021」最優秀賞は!? 隈研吾氏が会長の日本ウッドデザイン協会も新設

1 32 33 34 35 36 72

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 「森かち」の活用で効率的なクレジット創出&販売先開拓を!【森林クレジット創出・販売のステップ】...
  2. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  3. 『豊田森林組合流』施業データ管理術とは? GNSS技術を通じて集約化に挑む...
  4. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  5. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  6. 取得した森林データの管理を効率的に。林業DXで森林行政と地域林業を支援...
  7. 林業大学校でも採用されるPFANNERの魅力。未来の林業人材の「安全」のために...
  8. 【全機能無料開放中】 山林地図が3Dに!『Groundy』で山林データ管理をもっと簡単に...
  9. 【森林クレジット活用の手引き】創出・販売までの流れを理解しよう!
  10. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/3/23まで!...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.22|¥0
2024/12/20発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら