注目キーワード

投稿一覧

危険と隣り合わせの林業。そんな林業従事者に最適な保護服が国内メーカーから発売される。国内メーカーだからこそできた、入魂の一着とは。

国内老舗メーカーだからできた逸品! 快適さ追求の最新保護服「アクティブギア」が登場

「川上から川下」までの経済活動を安定させるには、木材の計画的・持続的な供給体制が要だ。ドイツでは、実測調査によるデータに基づいた計画的な生産が早くから進んでいるという。在独森林コンサルタントの池田憲昭氏にお話をうかがった。

確かなデータと計画をベースに川上・川下をつなぐ、フォレスターの役割とは?

『フォレストジャーナル』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にお答えいただいた方を対象に、林業アイテムを抽選でプレゼント! 応募締め切りは2021年11月30日(火)まで。ぜひご応募ください!

《応募終了》林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は11/30まで!

わずか5分&自動でチェーンの目立てをしてくれるオレゴンの『オートグラインダー』が、今、話題になっている。導入したプロショップの代表が、それにより得られるメリットの数々を教えてくれた。

農林業機械専門店に聞いた! 自動目立て機『オートグラインダー』で増収したって本当?

一斉林施業を「王道」だと思っている日本の林業。実は戦前まで一斉林による林業はそれほど多くなく、雑木が多く侵入して多様性の高い森になっていたという。混交林的な森づくりは環境・経済リスクの低減につながる。現代林業の在り方を改めて考え直してみよう。

過去の日本林業は多様性があった──混交林的な森づくりで環境と経済の両立を

林業500年の歴史を持つ奈良県吉野町の「吉野製材工業協同組合」が木材の直接販売をついにスタート。エンドユーザーまで“ワンストップ”で提供する、新しい流通スタイルを目指す。

吉野材がネットで1本から買える! 林業の流通に革命を起こす「吉野ウイング」が始動

高性能・高機能な海外製品を輸入販売している、KANEKO重機株式会社。日本の現場に合わせてカスタマイズした商品で林業に貢献!

【必見海外製マシン5選!】パワフルな林業機械で作業の効率化へ

コベルコ建機の13トンクラスの林業専用機に最低地上高を50センチまで高めた新型機が加わる。ハイクラスの走行性能は、悪路に悩む現場で強力な味方になってくれるはずだ。

最低地上高25%アップで悪路に強い! 最新の林業専用ベースマシン、その魅力は?

森林ジャーナリストの田中淳夫氏による連載コラム。今回は世界中で新たに広がっている森林施業法をご紹介。現在「非皆伐施業」「樹種や樹齢の多様化」が世界の林業で取り入れられているという。なぜ、こうした施業法が取り入れられるのだろうか。考えられるメリットは?

病害虫対策や経営的リスクの分散、SDGs貢献も!? 世界で進む新たな森林施業法とは

収益性の向上に向け、林業に関連する事業を副業として経営に取り入れる事例が増えている。高性能薪割り機を活用して薪の製造販売を始めた事業体を取材した。

「高性能薪割り機」で収益性向上を目指した多角経営へ! 若い世代に選ばれる仕事に

1 35 36 37 38 39 72

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  2. 「森かち」の活用で効率的なクレジット創出&販売先開拓を!【森林クレジット創出・販売のステップ】...
  3. 『豊田森林組合流』施業データ管理術とは? GNSS技術を通じて集約化に挑む...
  4. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  5. 取得した森林データの管理を効率的に。林業DXで森林行政と地域林業を支援...
  6. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  7. 【全機能無料開放中】 山林地図が3Dに!『Groundy』で山林データ管理をもっと簡単に...
  8. 【森林クレジット活用の手引き】創出・販売までの流れを理解しよう!
  9. 林業大学校でも採用されるPFANNERの魅力。未来の林業人材の「安全」のために...
  10. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/3/23まで!...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.22|¥0
2024/12/20発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら