注目キーワード

「イベント」の検索結果

去る10月1日・2日、白山麓の深い森にオープンした「QINO Restaurant (キノレストラン ) 」。「アート×地域食材と間伐材」のフルコースをあじわう、新しいアプローチの地域共創プロジェクトだ。

会場は林業の現場、ドレスコードは長靴。石川・白山麓の2日間だけのレストラン

林業における「技術及び安全作業意識の向上」などを目的に開催される『日本伐木チャンピオンシップ』。第4回目となる本会は青森県で実施されることが発表された。林業での必須道具、チェンソーの技術を競う会とは?

「安全性・正確さ・スピード」を競え! チェンソー技術日本一を決める競技会、開催間近

南三陸町観光協会による自然体験ツアー「山から学ぶプログラム」は、適切で持続可能な森林管理を認証する「FSC国際認証」の山が舞台。認証を行う “審査員の目線”で山を歩く貴重な体験ができる。

FSC認証の審査員になりきって体験! “持続可能な林業が学べるツアー”舞台は南三陸町

「ウッドデザイン賞2021」の最終審査結果が11月24日に発表された。受賞作品191点の中から、栄えある最優秀賞に選ばれた1点の作品とは? 優秀賞、奨励賞に選ばれた24点も必見だ。

「ウッドデザイン賞2021」最優秀賞は!? 隈研吾氏が会長の日本ウッドデザイン協会も新設

"豊かな未来へ向けて『木のある暮らし』をデザインする"「ウッドデザイン賞2021」受賞作品191点が、10月14日(木)に選出された。今後も最終審査の結果から目が離せない。

「ウッドデザイン賞2021」受賞作品が決定! “木のある豊かな暮らし”最優秀賞の行方は?

昨年2020年度に新たに開校した「INA VALLEY FOREST COLLEGE」は、これからの暮らしと森をつないでいく学び舎だ。森をフィールドに何かしたい、森のことを学びたい、地域で生業をつくりたい、という方はそのまま事業を生み出していくことも可能。森や地域、まちづくりに興味のある方はぜひ参加してみては。

“森に関わる100の仕事をつくる”!? 大好評の実践型官民連携スクール、第2期生募集中!

いつでもどこでも無料かつ手軽に参加できる「森林産業のオンライン展示会&カンファレンス」がついにオープンしました! 最新の製品情報のチェックはもちろん、専門家による講演や製品紹介などの動画コンテンツも続々更新予定です! 新たなビジネスプラットフォーム、オンライン展示会をぜひご体験ください!

業界初!日本最大規模の“林業”オンライン展示会がOPEN!

株式会社ロフトワークは国産材の需要創出・利用拡大を支援するプロジェクト「WOOD CHANGE CHALLENGE」を立ち上げた。プロジェクトの中心になるのは、国産材の活用アイデアを募る「WOOD CHANGE AWARD」だ。

木のイメージを180度チェンジする! 国産材の新たな可能性を追求するクリエイティブ・アワードが開催

2020年11月1日、株式会社Speroが実施する「SUSTAINABLE FOREST ACTION 2020」のデモデイが開催された。参加全11チームがプレゼンテーションを行い、受賞2チームが決定した。

持続的な森づくりを新規事業で実現 「SUSTAINABLE FOREST ACTION 2020」受賞チーム決定

オンラインでいつでもどこでも無料かつ手軽に参加できる「森林産業のオンライン展示会&カンファレンス」を2021年2月に開催!  只今、出展企業・団体・組合様を募集中。林業従事者とつながる、新たなオンラインビジネスプラットフォームをぜひご利用ください!

『森林産業オンライン展示会』開催! 業界初・365日展示可能な「出展ブース」受付中

1 2 3

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 安全対策製品の老舗メーカーが林業向け製品ラインナップを拡充。日本人向けの着用感を徹底追求!...
  2. “林業の町”とコラボの防護ズボンが誕生! 地域の気候に最適な「軽・快・涼」を追求...
  3. リアルな体験ができる林業機械シミュレータを開発! 仮想空間に広がる林業の未来...
  4. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新春号 3/25発行!
  5. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/6/1まで!
  6. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  7. 印刷工場できくらげ栽培開始! 新規参入を支援する環境制御システムに迫る...
  8. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  9. 森林調査の省力化だけじゃない! スマート林業拡大のカギ、「リモートセンシング」の重要性とは?...
  10. 【暑さ対策アイテム5選】熱中症リスクを減らし、安心&快適に。注目アイテムを紹介!...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.23|¥0
2025/3/25発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら