注目キーワード

「林業の働き方」の検索結果

日本伐木チャンピオンシップは2014年に初めて青森県で開催され、以来、隔年で計3回開催されている。5つの競技種目で技術を競うこの大会は、林業従事者の作業への安全意識を高めるとともに、現場に対する意欲向上にもつながっているという。

安全意識や現場の意欲向上にも! 5種目で技術を競う日本伐木チャンピオンシップに迫る

全国で林業ICT化が進んでいるが、林業業界は本当に業務のICT化を求めているのか? そう語るのは、FOREST MEDIA WORKS Inc.のCEO楢崎達也氏。林業事業体の経営支援者という視点から林業業界のICTを考える、同氏による連載コラム。

経営視点から林業業務のICT化を考える 〜業界は本当にICT化を求めているのか〜

プロスポーツ選手が、技術を磨き、体力をつけることは、怪我を防ぐためでもある。 林業もそうだ。森のアスリートである林業者にとっても怪我が一番のライバル。 息の長いプレイヤーになるために、怪我や災害のリスクに備える安全対策の術を身につけよう。

現場を再現して、伐倒を反復練習! 注目の研修機械、伐倒練習機「MTW-01」とは

2月25日に開催された「令和元年度スマート林業構築普及展開事業 報告会」の発表資料が公表された。今回はそのなかから、和歌山地域の報告を紹介する。

〈スマート林業の実践事例を読み解くvol.2〉 従来法とスマート検知法、どちらが効率的?

2月25日に開催された「令和元年度スマート林業構築普及展開事業 報告会」の発表資料が公表された。今回はそのなかから、福島地域の報告を紹介する。

〈スマート林業の実践事例を読み解くvol.1〉準天頂衛星(QZSS)の測位の実力は?

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、政府は林業経営体(森林組合、素材生産者、自伐林家など)で感染者が発生した場合の基本ガイドラインを公開した。今、私たちには何が求められているのだろう。

新型コロナウイルスが発生した際のガイドラインが公開! 林業従事者にできることとは

労働災害はどんなに気をつけていても起こってしまうもの。そんなときに危険から身を護るのは、正しい知識と十分な備えだ。広島県の若手企業、守岡林産では、異業種の安全対策を柔軟に取り入れ、仕事の効率アップにもつなげている。

安全対策は”KY朝礼”から! 異業種の常識を取り入れるマネジメント術

林業もサラリーマンと変わらないというのは、FOREST MEDIA WORKS株式会社 CEOの楢崎達也氏。「私たちが森づくり・林業を選択するのは、 私ら自身と所属組織職員の 『幸せ』のためだという事を忘れないで欲しい」と語る。

林業事業者もサラリーマンも同じ!? 組織で働く意識を持つことの重要性

長年にわたってツリーワーカーに支持されてきた、DISTELのクライミングスパイク。いよいよ日本に本格的に上陸する!

日本に本格的に上陸! ドイツ生まれのDISTELのクライミングスパイク

「林家」と書いて「りんか」と読む。林家とは森林を所有している人たちのことである。その林家が自らの林業経営について抱いている思いがどれだけ理解されているのか。林業に関する昨今の政策議論を見ていると、彼らの立場が軽視されていると感じることがしばしばある。

減少を続ける”林家”の手取り。 本当に国が掲げるべき政策とは?

1 6 7 8 9

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新春号 3/29発行!
  2. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  3. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  4. 安全性・効率が上がる 林業専用フォワーダ、登場!
  5. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【防護パンツ編】...
  6. 『きちんと応募がくる』林業専門の求人サイトRINDOがオープン! なぜ今、開設?...
  7. 【2024年最新】データで見る林業の労働災害の現状
  8. KANEKO重機が林業展で薪割り機を発売! モデルチェンジでさらに使いやすく進化!?...
  9. 森林認証制度「PEFC」と「FSC」の違いって何? 特徴や取得方法を徹底解説
  10. 木を食べる&木で調理する! 「味覚」から考える木材活用法が続々誕生中...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.19|¥0
2024/3/29発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら