注目キーワード

投稿一覧

『フォレストジャーナル』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にお答えいただいた方を対象に、林業アイテムを抽選でプレゼント! 応募締め切りは2022年8月31日(水)まで。ぜひご応募ください!

林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は8/31まで!

「FOREST JOURNAL」最新夏号/森のつかい方特集、今号は『森林サービス産業』と『再造林のいま』に注目。持続可能な森林の使い方とはどんなものだろう? 電子版、配信中!

フリーマガジン「フォレストジャーナル」2022年夏号 6/30発行!

林業に興味がある。だが実際のところ、林業は面白いのか、キツいのか!? 林業に転職して3年目の林業従事者が「新米目線」で紹介! 一日の過ごし方や作業内容を生き生きと綴るコラム。

林業ってどんな仕事? 新米林業家が綴る 「林業の一日」! 下刈りシーズン編

日本林業の「再造林」を考えるコラム【後編】! 林野庁の再造林の構想の一つとして、「育成複層林」に誘導するという指針がある。その難しさと将来性とは? 森林ジャーナリスト・田中淳夫が考える林業の未来。

【育成複層林】を成功させるには? 必要な技術と、単層林に無い利点をじっくり解説!

日本林業で進む再造林。現在と同じ単層林を造成するのも一つの方策だが、林業向きでないと考えられる伐採跡地は、今後どうするべきなのか? 森林ジャーナリスト・田中淳夫が考える林業の未来。

「再造林」の前に考えるべき「3つの選択肢」とは? 以前と同じ人工林にして良いのか

林業におけるサプライチェーンは極めて複雑だ。そこで、イギリスのスタートアップ企業と国際非営利団体が共同開発! ブロックチェーンを活用した、情報一元管理ソリューションが登場している。

木材向け最新SCMソリューションに期待! 英スタートアップ企業&国際非営利団体が開発

現場で働くなら、安全装備は毎年見直ししよう。ベテラン林業ワーカー・梶谷哲也さんのおすすめアイテム5選を、全森連による最新『安全対策商品カタログ』掲載商品から紹介。日々進化している装備をチェック!

安全は買える! 【ベテランのおすすめアイテム5選】安全装備は毎年見直ししよう。

スウェーデンで、5Gネットワークを介してホイールローダーを遠隔操作する実証実験が行われた。林業の生産性と安全性の向上に期待が寄せられている。

ボルボ発、木材の積み込みを遠隔操作! 5Gを用いた世界初の実証実験とは?

かつて村にあった小さな製材所が姿を消す今、山の現場で行う小規模な製材が新たなトレンドになっている。現場で製材するメリットとは一体? 森林ジャーナリスト・田中淳夫のコラムが考える林業の未来。

「山の現場の小規模製材」が新トレンド!? あえて今、分業しない林業で付加価値UPを。

蒸し暑い夏に、快適で安全な装備を。全森連による最新『安全対策商品カタログ』掲載商品から、ベテラン林業ワーカー・梶谷哲也さんのおすすめ作業着5選を紹介。劣化しているものはないか、今こそ装備をチェック!

【おすすめ作業着5選】蒸し暑い夏も快適に動きやすく! 装備を刷新して安全に働こう

1 26 27 28 29 30 72

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 「森かち」の活用で効率的なクレジット創出&販売先開拓を!【森林クレジット創出・販売のステップ】...
  2. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  3. 『豊田森林組合流』施業データ管理術とは? GNSS技術を通じて集約化に挑む...
  4. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  5. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  6. 取得した森林データの管理を効率的に。林業DXで森林行政と地域林業を支援...
  7. 林業大学校でも採用されるPFANNERの魅力。未来の林業人材の「安全」のために...
  8. 【全機能無料開放中】 山林地図が3Dに!『Groundy』で山林データ管理をもっと簡単に...
  9. 【森林クレジット活用の手引き】創出・販売までの流れを理解しよう!
  10. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/3/23まで!...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.22|¥0
2024/12/20発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら