注目キーワード

イノベーション

【サステナブルな新電池】フィンランドで開発! 木質由来の新材料に巨額投資、量産へ

フィンランドでの大手製紙会社が、スウェーデンのリチウムイオン電池製造会社とタッグを組んで、新しいサステナブルな電池を開発した。環境に配慮して木を使う海外の次世代林業から、新しい可能性が見えてくる!?

植物の細胞壁から
サステナブルな電池を開発

フィンランドの製紙大手ストラエンソ社は2022年7月、リチウムイオン電池を開発・製造するスウェーデンのノースボルト社と共同で、植物の細胞壁に含まれる高分子物質「リグニン」を用いたサステナブルな電池を開発することを発表した。

両社の強みを活かし、ストラエンソ社がアノード(負極)材料となるリグニン由来のハードカーボン「リグノード」を供給する一方、ノースボルト社は電池の設計や生産工程の開発などを担う計画だ。

フィンランド南部にあるストラエンソ社のスニラ工場では2015年からリグニンの量産を開始。その年間生産能力は世界最大の5万tにのぼる。

2021年7月には1000万ユーロ(約13億6000万円)を投資し、「リグノード」の試験生産にも着手している。

 
ストラエンソ社HPはこちら

©Stora Enso Oyj


文:松岡由希子



関連記事

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 自治体との連携で進む「循環型農林業」。木製ハウスを中心とした“樹の街創り”とは...
  2. 新ダイワの高性能刈払機で夏の下刈りを快適に! 低振動・再加速性UP・高耐久モデルが登場...
  3. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  4. プロ向け刈払機用ナイロンコード『テラマックス』がオレゴンから発売
  5. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  6. 林業での暑さ対策どうする! 2023年注目したいネッククーラー5選
  7. 《百年の森林構想とは》林業を主軸に地域再生・自立を実現した村、西粟倉の取り組み...
  8. トウガラシが山を救う!? 高効果&低コスト&環境低負荷の獣害対策アイテムとは?...
  9. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新夏号 6/2発行!
  10. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.24|¥0
2025/6/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら