注目キーワード

林業者の取り組み

「大苗の低密度植栽」による生育やコストの結果はいかに!? 【低コスト再造林試験】

全国森林組合連合会と農林中央金庫によって、2020年に始められた「低コスト再造林プロジェクト」。どのようなメリットが期待できるのだろうか。現時点での実証実験の成果を見てみよう。【中編】

 

 

大苗を疎植
造林コスト半減目指す

もう一つのポイントが大苗の低密度植栽だ。

根元を含めて50cm程度まで成長させたコンテナ育苗の大苗をヘクタール当たり通常の半分に当たる、1500本植栽して植え付けの労力を低減。さらに植栽時に苗木用の粒状植物活性剤を根元に散布して成長を促し、植栽後、下刈りが多くとも1〜2回で済むことを目指す。



今回の実証試験では中国原産ヒノキ科の早生樹「コウヨウザン」を植栽木に選定し、育林期間をスギの平均的な伐期より20年短い30年に設定した。

淡田部長はこう話す。「コウヨウザンは日本ではなじみが薄いが、中国では最も多く植栽されている樹種。植栽後30年で主伐する場合、1ha当たり400〜500㎥の材積を得られる見通しで、50年生のスギと比べても遜色ない収量を期待できる」。

また早生樹ながらヒノキとスギの中間のような材質を持ち、建築材としても十分使えるという。

都城森林組合が2020年末に植栽した1haの試験地では、伐採や集材作業と一体化した植栽や大苗の活用、植栽時の施肥などが効果を上げ、現在は1m40cm程度までコウヨウザンの苗が成長した。

昨年は下刈りをしていませんが順調な生育です。今年も下刈りはしないで済むと思います」。

昨年までに植え付けを終えた根羽村と三次地方の両組合も今年の下刈りは予定しておらず、試験地の見回りを兼ねた苗回りのつる切りなど最小限の作業にとどめる方針だ。

こうしたメリハリをつけた施業による効果を、淡田部長はこう説明する。「再造林コストや伐期までに必要な育林コストを、順調にいけば半分以下にできる見込みです」。

 

 

教えてくれた人

全国森林組合連合会 組織部長

淡田和宏さん


取材・文:渕上健太



関連記事

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. パワフル送材&太枝もスピードカット! 「NISULA」大径木向けハーベスタヘッドが国内初上陸...
  2. 下刈り回数がゼロに! 造林された苗木の初期成長を促進し、林内作業が低減...
  3. プロ向け刈払機用ナイロンコード『テラマックス』がオレゴンから発売
  4. STIHLが電動化を推進! バッテリーチェンソー「MSA 300 C-O」と「ガーデニング家電」3モデルを発表...
  5. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  6. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  7. 木を食べる&木で調理する! 「味覚」から考える木材活用法が続々誕生中...
  8. 熱海キコリーズの取組み! 民間林の課題解決へ、民間と行政のハブ的存在を目指して...
  9. 症状や対処法を知ろう! 林業従事者のための「ハチ刺され・ハチ毒」アレルギー対策Q&A...
  10. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新夏号 6/28発行!

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.20|¥0
2024/6/28発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら