投稿一覧

電子国家、エストニア発の素材検知アプリ「Timbeter」。世界中で二万人を超えるユーザーが利用する、まさに世界水準のアプリケーションだ。その魅力はどこにあるのか。詳しく紐解いていこう。
進化が止まらない! 世界が認めた検知アプリ「Timbeter」

素材検知アプリ「iFovea Pro」は、はい積みされた丸太をスマホで撮影するだけで、丸太の本数・直径・材積が計測できる優れモノ。林野庁のレポートを基に、その実力を分析する。
検知の効率が劇的に向上! 検知アプリ「iFovea Pro」の性能とは

飛騨高山の木質バイオマス熱電併給事業には、全国で再生可能エネルギー事業を手掛けるシン・エナジー株式会社(本社:兵庫県神戸市)が参画している。同社は、どんな想いで関わり、この先どこに向かおうとしているのか。地域エネルギー事業のキーパーソン、乾正博社長に聞いた。
“地域主体”が大原則! 地元の方と共同で木質バイオマス事業を推進!

林業に欠かせないチェ―ンソー。アメリカ生まれのブランド、OREGONの「切る」を極めて耐久性が増した、新発売のチェーンをご紹介。
「切る」を極めて耐久性アップ! アメリカン・チェーンが新発売

住友商事は西粟倉村、株式会社DATAFLUCTとともに森林所有者のための森林管理ツールの開発と実証実験を開始した。昨年施行された森林経営管理法や、昨今話題になっている温室効果ガスの削減に向けた取り組みで、SDGsの観点からも注目が集まっている。
木1本1本の管理がアプリで可能になる!? 西粟倉村で実証がスタート

令和2年10月4日(日)・5日(月) 、北海道苫小牧市にて全国の最新鋭林業機械が集うイベント「2020森林・林業・環境機械展示実演会」が開催される。多くの有名企業が参加するこのイベント、今回の開催場所が北海道郊外の広々とした土地なだけあり、前回よりもパワーアップした実演会になりそうだ。
2020年は北海道で開催! 国内最大級の林業機械実演会が出展社を募集中!

C.W.ニコルの森づくりの記録「森と人との関わり方」の連載。第2回目のテーマは日本の里山と、英国のコピス。原点に立ち返り森を生かすことが重要と語るのは、C.W.ニコル氏だ。
日本の「里山」と英国の「コピス」、原点に立ち返り森を生かす

林業もサラリーマンと変わらないというのは、FOREST MEDIA WORKS株式会社 CEOの楢崎達也氏。「私たちが森づくり・林業を選択するのは、 私ら自身と所属組織職員の 『幸せ』のためだという事を忘れないで欲しい」と語る。
林業事業者もサラリーマンも同じ!? 組織で働く意識を持つことの重要性

長年にわたってツリーワーカーに支持されてきた、DISTELのクライミングスパイク。いよいよ日本に本格的に上陸する!
日本に本格的に上陸! ドイツ生まれのDISTELのクライミングスパイク

木材を燃料にして電気を生み出す木質バイオマス発電。上手に活用すれば、森を守り、地域を活性化することにも結び付くという。森林立国・飛騨高山の取り組みに、そのヒントを探る。