投稿一覧

最終審査を経て「ウッドデザイン賞」2022年最優秀賞が決定した。サプライチェーンによる地域材の高付加価値化、オフィスや都市の木質化、環境再生型サブスクなど、受賞作品が実現する木の可能性に期待が膨らむ。
「ウッドデザイン賞2022」最優秀賞が決定! 選ばれたのは、林業界の将来を広げる作品

伐倒から伐採まで、ロングリーチかつ最先端ヘッドで緻密な作業を実現する、日立建機日本株式会社のテレブーム+ベースマシン。操作性・輸送性・作業性・安全性に優れた、圧巻の林内作業車だ。
伐倒から伐採まで! ロングリーチ&最先端ヘッドが緻密な作業を実現。圧巻の信頼マシン

コベルコ建機の「K-FOREST」は、過酷な林業現場で発揮するパワフルさと、狭所でもスムーズな取り回しが特長の林業専用機だ。オペレーターのために操作性・快適さを追求する“KGのプロ”に話を聞いた。
もうひとつの手となれ! 自分の指先のように操れる、現場のリクエストに応えた新型機

林業において、ベテラン技術者が目指すべき指導者とはどのようなものか。林業との共通点も多いという映画「トップガン」に"リーダー像"を学ぶ!? 経営支援のプロ・楢崎達也の連載コラム「次世代林業Lab」。
トップガンのマーベリックを、林業のベテラン上司に置き換えてみた。理想の指導者とは

植林・育林を専門に行う造林ベンチャーGREEN FORESTERS (東京・千代田区)が、管理が行き届かない不採算森林の買い取りサービスを今年から展開している。
「不採算森林、1ha=1万円で買い取ります」森も人材も育てる『青葉組』が目指すのは?

林業にまつわる機械やソリューションはここでチェック! メーカーイチ押しのマシンやツール、システムなどを随時追加、更新するフォレストジャーナル編集部による独自リストを公開中!
最新マシン・ツールをいつでもチェック! 《林業機械&ソリューションLIST》

安全かつ効率の良い作業を行うためには、性能の高い機械の活用が欠かせない。KESLA社のハーベスタをはじめとした林業機械の活用で業績を伸ばす、静岡県・スルガフォレスト株式会社の事例を紹介しよう。
【成功例】長く乗れる新車導入で生産量UP! 安全な職場&丁寧な仕事でも、業績向上を

木の「運び方」でも、サスティナブルなあり方が模索されている。スウェーデンのトラックメーカーが開発した、世界初の木材運搬用電気トラックを見てみよう。今年行われた試験走行の結果は一体?
【世界初】木材運搬用電気トラック開発! 製紙大手SCA社に導入へ。脱炭素に大幅貢献

脱炭素の動きが強まる中、電気自動車化の波は産業用車両にもやって来た。だが林業機械は悪路走行が前提で、しかも木材は重い。電動車両にその馬力は実現できるのか? 実用化に向け、浮き彫りになっている課題とは?
林業で「車両機械電動化」は可能か? 問題は〇〇力。実用化の課題やコストを考えてみた

最先端技術を日本の森林へ。日本の林業現場ニーズに寄り添った林業機械はいかが? あらゆる林業作業で活躍する、スマート&パワフルなアタッチメントやプロセッサを紹介する。