注目キーワード

投稿一覧

『フォレストジャーナル』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にお答えいただいた方を対象に、林業アイテムを抽選でプレゼント! 応募締め切りは2022年12月4日(日)まで。ぜひご応募ください!

林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は12/4まで!

フィンランドでの大手製紙会社が、スウェーデンのリチウムイオン電池製造会社とタッグを組んで、新しいサステナブルな電池を開発した。環境に配慮して木を使う海外の次世代林業から、新しい可能性が見えてくる!?

【サステナブルな新電池】フィンランドで開発! 木質由来の新材料に巨額投資、量産へ

林業に転職して3年目の林業家が生き生きと綴る「新米目線」のコラム! 第3弾は「搬出間伐」を紹介する。高性能林業機械をつかいこなした搬出間伐の流れって? 「機械だけに頼らない」大切さを感じた理由とは。

《新米目線の体験記》チェンソーの○○感覚が推し? 間伐で高性能林業機械をウマく使う

「FOREST JOURNAL」2022年秋号では、林業機械&ツール大特集! 2022年、いま使いたい高性能林業機械や最新技術の数々をレポート編とともに紹介! 電子版、配信中。

フリーマガジン「フォレストジャーナル」2022年秋号 9/30発行!

再造林が進まない日本。そこで作業現場をサポートするお助けアイテム4選を紹介! 傾斜地の多い日本でも、作業効率&安全性アップが期待できる。快適でスムーズな作業を、ぜひお試ししてみては。

【効率化アイテム4選】植栽や苗生産・運搬作業に! 快適サポートで再造林をスムーズに

100年に一度の渋谷再生計画から樹齢500年もの杉の森保全事業まで。幅広く国内インフラを支え、多彩で高い技術を有する専門家集団が開発する持続可能な森林経営とグリーンインフラを実現する8つの革新的ツールとは?

革新的テクノロジーで森林の課題を解決する専門家集団が新たに手がける8ツールとは?

再造林が進まない要因は獣害の影響だけでなく急勾配な山々や傾斜地など日本の地形もまた、作業を阻む障壁であることは間違いない。そんな再造林において作業を効率化するおすすめお助けマシンを2つ紹介!

【お助けマシン2選】日本の再造林、サポートします! 伐採・搬出など造林作業を効率化

滋賀県が行うのは、都市とやまをつなぎ、人と資源が循環する「やまの健康」推進プロジェクト。県民みんなを巻き込み山を元気にするため、制定した「県民アクションガイド」とは? モデル地域の事例も紹介!

滋賀「県民アクションガイド」どんな実例があるの? みんなで地域を元気にできる指針

豊かな山々と琵琶湖を有し、「森ー川ー里ー湖」がつながる滋賀県は今、県民と「農山村の活性化」に取り組んでいる。都市とやまをつなぎ、人と資源が循環する「やまの健康」を目指したユニークなプロジェクトとは?

やまの魅力をキャッチせよ! 滋賀県の「やまの健康」推進プロジェクトとは一体?

森林3次元計測システムOWL(アウル)の計測データをウェアラブル端末を通して林内で手軽に確認できるシステムが新たに開発された。実地デモに参加したベテランユーザーが語る、OWL-ARの利用可能性とは?

森林計測がここまで進んだ! スマートグラスに計測データ表示、新開発の+AR技術とは?

1 25 26 27 28 29 75

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. スマホで簡単に樹木直径を測定! 誰でも使えるAI搭載アプリを開発
  2. 【特殊伐採】安全対策の現状と対策は? 道具や技術に対する知識不足に警鐘...
  3. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  4. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  5. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  6. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新春号 3/25発行!
  7. 安全対策製品の老舗メーカーが林業向け製品ラインナップを拡充。日本人向けの着用感を徹底追求!...
  8. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/6/1まで!
  9. プロ向け刈払機用ナイロンコード『テラマックス』がオレゴンから発売
  10. トウガラシが山を救う!? 高効果&低コスト&環境低負荷の獣害対策アイテムとは?...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.23|¥0
2025/3/25発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら