投稿一覧
遠州森町にオープンした新世代MTBパーク『ミリオンペタルバイクパーク』。発案者の小倉さんが目指す、新たな「森林所有者の収入源確保モデル」とは? 森林活用のヒケツや、メンバーの「未来の夢」をお聞きした。
山主が繋がる、日本一周MTBトレイル完成への夢!【後編】次世代に継ぎたい山林の価値
2022年4月3日、遠州森町に新世代マウンテンバイク(MTB)パーク『ミリオンペタルバイクパーク』がオープンした。山主と地域住民、行政はどう連携したのか。パーク運営メンバーにお話を伺った。
疾走! MTBパーク「ミリペタ」がついにオープン。桜吹雪舞うコースの完成秘話とは?
建築業界が大きな転換期を迎えている。“大型パネル”により、住宅のほとんどを工場で製造する手法の登場だ。これが「林業界の正念場」であるとは、一体? 森林ジャーナリスト・田中淳夫が考える希望の林業。
【林業界は対応できるのか】建築業界の転換期。日本林業の「正念場」になるのはなぜ?
自動で目立てができると噂のオレゴン『オートグラインダー』は、ハーベスターユーザーに最適だという。ここではオレゴンツールジャパンに、おススメの理由とそのメリットについて、ご説明いただいた。
【わずか5分】熟練者並みの目立てを誰でも自動で! オートグラインダー導入のメリット
頭を悩ませる、剪定や草刈り作業における機械の騒音対策。ここでは、騒音を抑えながらもエンジン式に引けを取らない威力と使用感で作業を行える、各社のバッテリーツールを紹介しよう。
パワフルな最新バッテリー式ツールで造園を!【おすすめ4選】各社の製品の魅力とは?
造園業・住宅地で活躍する最新バッテリーツールをご紹介。使いやすい軽量設計や、長時間稼働、優れた切断性能を実現する製品とは? 自分に合うツールをチェックしよう!
もうチェックした?【バッテリーツール3選】造園業・住宅地で活躍の最新おすすめ製品
植栽後、植えた苗木が大きく育つまでには、さまざまな労力がかかっている。そんな作業の効率化をはかりながら再造林を行うために最適な商品が登場した。
効果抜群! 《植物活性材》《獣害対策資材》で苗を大きく育てる! 再造林低コスト化にも
5月28日からの7日間、「北海道フィンランドウィーク」が開催された。6月1日に行われた林業DAYの発表の中から、林業先進国であるフィンランドのデジタル化の現状をレポートする。
【デジタル化進むフィンランド】ほぼ同等の森林面積で、木材収量3倍なのはなぜ!?
「人材量」が決定的に不足している林業。経営者・上司・先輩の皆さんは、林業業務の喜びや面白みを若手に伝えられているだろうか。経営支援のプロ・楢崎達也はそう問いかける。
林業の喜びって何だろう? 再確認してみませんか──若手に面白みが伝わる職場へ
安全に高い木の剪定や伐採を行うために重宝する、高所作業車。狭所でも侵入できる海外製のコンパクトな高所作業車は、安全で効率的な作業を後押しする。選べる2つの作業高も嬉しい!