注目キーワード

イノベーション

木材売買の未来が変わる……!? AIが森林資源の樹種や品質を予測

地理情報システム(GIS)をベースとして、衛星画像やセンシング、気象、地理データなどを人工知能(AI)が解析し、効率的な木材売買へと繋げるソリューションがフィンランドで開発中だ。

AIがデータを解析し、
木材売買における手間を削減

「リンダフォレスト」は、フィンランドのスタートアップ企業「コレクティブ・クランチ」が開発している林業マネジメントシステム。

地理情報システム(GIS)をベースとし、衛星画像データやセンシングデータ、気象データ、地理データなどを人工知能(AI)が解析して、林業地ごとの森林資源の樹種やその質量、品質などを精緻に予測する仕組みだ。


CollectiveCrunch

木材生産者は、森林資源に関する精緻な予測を効率的に得られることで、現地調査に要するコストや労力を軽減し、木材生産の効率化や木材の最適な値付けに役立てることができる。また、木材加工業者にとっても、「リンダフォレスト」の予測データは、用途に合った木材を効率的に調達するうえで有用な情報だ。

森林資源のマネジメントや木材の売買を最適化するソリューションとして期待が寄せられている。

DATA

CollectiveCrunch

関連記事

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  2. 放置林の解決策? 『相続土地国庫帰属制度』は機能するか
  3. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2023年春号 3/13発行!
  4. 作業前に『危険予知活動』、してますか? 安全のための確認作業だからちゃんとしたい。...
  5. 森林認証制度「PEFC」と「FSC」の違いって何? 特徴や取得方法を徹底解説
  6. 【チェンソーの安全対策】”つながる”ことで費用削減も実現!
  7. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【防護パンツ編】...
  8. 「稼げる林業の方程式」とは? 4人の林業家を通して見つけた重要ポイントを解説...
  9. 《新米林業家、スマート林業を考える。》現場で新しい技術導入が難しいのはナゼ?...
  10. 今までのハーネスはNG!? 林業現場が知るべき2022年1月新規格のポイント!

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.15|¥0
2023/3/13発行

お詫びと訂正

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら