注目キーワード

編集部からのお知らせ

【清原果耶インタビュー】 連続テレビ小説「おかえりモネ」いよいよスタート!

清原果耶さんの配役決定の背景を制作統括チーフプロデューサーは「モネは、単純に元気なキャラクターというわけではなく、悩みながらも前に進む女性。それを清原さんなら表現してくれると思った(吉永CP)」という言葉にあるよう、モネの気持ちを丁寧かつ的確に表現されている清原さん。モネってどんな女性? その役どころについてお話を伺いました。

森ってほんとに気持ちいい! 
心も体も“全開”しました

“朝ドラ”第104作は今を生きる人々に捧げる「現代ドラマ」ですが、主人公モネは、「海の町」宮城県の気仙沼に生まれ育ち、そして「森の町」宮城県の登米(とめ)で青春を送る1995年生まれのヒロイン。気仙沼湾沖の自然豊かな島で育った明るく伸びやかな性格で、中学時代はアルトサックスに打ち込みます。

「3.11」で、気仙沼は大きな被害を受けたその日、モネはある理由で島を離れており「自分は何もできなかった」と後ろめたさを抱き、高校卒業と同時に故郷と家族から離れ、内陸の登米市に移り住んで森林組合で働き始める……と物語は続きます。

── 主人公と清原さんとの共通点はありますか?

清原:モネは、聴覚とか嗅覚とか、普通に過ごしている中でも五感をよく使う女の子です。私自身も撮影中は五感、フル回転です(笑)。私も五感を意識するのが好きなので、そういうところは似ているのかなと共感しました。

── 海から山へ。祖父の知り合いで登米の大山主の名物おばあさんの元に身を寄せます。登米といえば森林セラピー基地に認定されているところです。

清原:私はそれまで森林セラピーがどういうものか全然知らなくて……。台本を読んだ時にどうすればいいんだろう? と「?」ばかり浮かんだのですが、撮影に協力してくださっている森林組合の皆さんがお手本を見せてくださったんです。「こうやってするんですよ〜」と、丁寧に教えてくださいました。

── 登米は、癒し効果が科学的に評価された「森林浴効果」があると認定された森林を持ち、予防医学的効果を目指す森林浴が行える場所です。清原さんも森に癒されましたか?

清原:森って、本当に気持ちいいですね。葉っぱがサワサワ擦れ合う音とか、森の匂いとか。都心にいる時とは全く違います。いつもとは違う非日常空間で気持ちを解放する森林セラピーって、すごくいいなあと思いました。近場で体験できる森林セラピーがあれば、ぜひ行ってみたい! と思いました。

── 登米の森では「ラフターヨガ」を体験されたそうですね。

清原:はい。あんなに大きな声を出して笑ったのは初めてでした(笑)。

── ラフターヨガの効用を見ると、ストレスレベルが75%以上減少し、痛みを抑える物質「エンドルフィン」のレベルが上がって気分がよくなり、様々な痛みが軽減されるそうです。しかも自信が高まり、コミュニケーションスキルや創造性が高まるそうですよ。

清原:確かに、森の中では、心も身体も開放されますよね。はじめは少し戸惑いましたが、とっても楽しかったです。

12

関連記事

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. イギリス・アーバーテック社の林業防護用品の国内販売を開始! デザイン性豊かなラインナップに注目...
  2. 林業×アート、異色の融合! 林業知識を活用し、新領域を創造する「ディレクターコース」とは...
  3. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  4. 【暑さ対策アイテム5選】熱中症リスクを減らし、安心&快適に。注目アイテムを紹介!...
  5. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  6. 【特殊伐採】安全対策の現状と対策は? 道具や技術に対する知識不足に警鐘...
  7. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  8. プロ向け刈払機用ナイロンコード『テラマックス』がオレゴンから発売
  9. 今、森林に求められている機能が明らかにー専門家が指摘する最も重要な機能とはー...
  10. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/6/1まで!

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.23|¥0
2025/3/25発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら