注目キーワード

林業者の取り組み

独立志望者必見! 給料を貰って林業経営を学べるFBCの2期生を募集

株式会社トーセンが運営する、林業現場のリーダーを育成するカレッジをご存知だろうか? トーセンの契約社員となり給料を貰いながら、林業現場の技術から経営戦略まで、自分で稼ぐためのノウハウが1年間で学べるという「フォレストビジネスカレッジ(FBC)」が、2期生を募集する。その仕組みと、開校における背景を聞いた。

木材の安定供給と人づくり

北関東を中心に千葉、新潟、福島、山形に及ぶ広域に拠点を置き、製材事業や木質バイオマス利用事業を展開する「母船式木流システム」を確立したトーセン。

東泉清寿社長が描くさらなる成長のシナリオは、山林事業の強化にある。

今年度は社有林山林所有者から預かる山合わせて680haを目標に森林経営計画の大臣認定を取得、「フォレストビジネスカレッジ」(FBC)も立ち上げて将来を担う人材の育成にも乗り出した。

株式会社トーセン 代表取締役社長 東泉清寿氏

「我が社はこの10数年を経て、独自の生産体制を構築することができました。近年ではこの体制を基礎に発電所3ヶ所、熱供給1ヶ所を持ち、木質資源のエネルギー活用も道筋を着けることができたと自負しています」。

次のフロンティアは山。手始めに目指すのは、森林所有者にきちんと利益を還元し、自らの収入も安定させて地域林業の発展をリードできる人材を各地に配置すること。

ヒントを得たのはヨーロッパの林業・木材産業からだという。

「丸太の価格は100ドル/㎥で全世界共通。ところが、日本はスギの立木価格が2000〜2500円/㎥程度なのに、ヨーロッパでは山元に7000円/㎥も還元している。向こうはバークやおが粉、チップなどの副製品に価値が付き、山で発生する枝条まで有効利用していて、そこが違うんですね。

そうやって山と一体となった総合木材企業にならなければいけないんです。ならば、それができる人材を育てようと。もうひとつは生産基盤になる道。人づくりと道づくり、これをやろうというわけです。間伐だ機械だと、そういうことに補助金を使っている場合じゃない」。

自ら考え、行動できる
人材を育成

FBCの入校は、トーセングループの契約社員として働きながら(ここがミソ)、1年間の研修を受ける。なんと給料も支払われる。

カリキュラムは座学と実習で構成され、実習では現場の技術を学ぶだけでなく、現時点の自分のポジションや技量を客観的に評価・分析し、目標達成に向けて行動できる能力を身に付けることが求められる。

そのため、Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)のいわゆるPDCAサイクルが徹底的に繰り返される。

座学では、木材や各種法制度に関する基礎知識、安全管理や森林所有者との合意形成、企画書作成などについて学ぶほか、組織論や会計、ファイナンス、経営戦略、人材管理といった経営者に求められるスキルや思考方法に関する講
義も行われる。

また、ヨーロッパの林業・木材産業を学ぶ海外研修も用意されている。

修了者は各地にあるトーセンの事業地で林業に従事でき、必要な機械のリースも受けられる。自らスタッフを集めて独立開業する道も開ける。

「地域の林業に貢献し、自分もちゃんと稼げる人を増やしたい。そういうメリットがなければ、木材の安定供給なんかできるわけない。事業地はウチが確保します」と東泉社長は力を込める。

今年度は20代半ば〜30代半ばのやる気のある3名が学んでおり、来年度も幅広く募集を行う。

受講条件は45歳以下で5年程度の現場経験を有し、少なくともパソコンの基本操作ができること。

「トーセンは、山側からすると新参者です。林業の世界で一度飯を食った皆さんの中で、自身の殻を破って共に成長したいと思う若者を募集しています。特に山形や千葉で林業をやりたい人に来てほしい」と東泉社長は呼びかけて
いる。

お問い合わせ

株式会社トーセン

TEL:0287-43-8379

1964年創業の大手国産材製材メーカー。本社のある栃木県矢板市を中心に北関東や東北など広域で製材事業や木質バイオマス利用事業を展開。近年は山林事業にも力を入れる。グループの原木消費量は30万㎥/年、従業員数は340名。


FOREST JOURNAL vol.2(2019年冬号)より転載

Sponsored by 株式会社トーセン

関連記事

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  2. 【東京・四国】プロジェクトリーダー募集! SOLABLEフォレストで、未来の森林を一緒に作りませんか?...
  3. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  4. サーキュラーエコノミーの構築へ。少花粉スギ品種のBECCS育苗システム実証実験を開始。...
  5. 【森林・林業・環境機械展示実演会リポート②】環境機械を通じて森林バイオマスの利用促進に貢献...
  6. 天皇杯を受賞した樹苗生産者の三代目が挑む! 再造林率向上に貢献する黒字化経営...
  7. 【森林・林業・環境機械展示実演会リポート⑤】45度までの傾斜地を登坂するラジコン式伐倒作業車...
  8. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【防護パンツ編】...
  9. トウガラシが山を救う!? 高効果&低コスト&環境低負荷の獣害対策アイテムとは?...
  10. 「稼げる林業の方程式」とは? 4人の林業家を通して見つけた重要ポイントを解説...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.21|¥0
2024/9/30発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら