注目キーワード

投稿一覧

かつてはブランド木材「山武杉」の産地として、全国的に知られていた千葉県山武市。 そこでいま、目新しいアプローチをとおし林業と地域を盛り上げている空師の2人がいる。

まるでアート!? 人々が森に夢中になる仕掛けとは?「森のウエディング」を成功させた2人の壮大な計画

伐採跡地では再造林が行われるのだが、最近は苗木の植栽本数は少なめにするという低コスト造林の手法が採用されるケースが多い。しかし、植栽本数を減らせば間伐作業の選択肢が減り、木の質が落ち単価が下がる。それは本当に低コスト造林と言えるのか。山づくりの考え方を今一度見直してみよう。赤堀楠雄連載コラム「令和の林業最前線」。

「低コスト造林」一辺倒でいいのか? 良い山づくりに必要なものとは

林業を選ばれる仕事にするため、「働き方改革」の手引を作成した林野庁。働き手のモチベーションを上げる、職場環境とは? 林野庁林政部経営課課長補佐の津山藍さんに話を伺った。

社員のモチベーションUPに繋がる! 林業の現場にも「働き方改革を」

林業従事者は減少の一途を辿っており、それを補うものとして高性能林業機械が注目されている。しかし、オペレーターには緻密な技量が要求される等の欠点がある。そこで機械で代用するのではなく、高齢者のベテランが離脱するのを防ぐことに焦点を当て、開発されているロボットを紹介する。(前編)

植林も下刈り作業もラクラク!? 人に寄り添う「ロボット」が林業を変える

大台町の木々を使った最高品質のアロマで、都会で暮らす人々のライフスタイルに森林の香りを届ける、新しい林業の形とは?

都会のライフスタイルに”森林を届ける”! アロマ製品で挑む宮川森林組合の取り組み

幅広く合板・木工機械を開発してきた太平製作所。国産材の自給率が高む中で改良を重ね、他のメーカーとも協力しながら世界と肩を並べる技術を培っている。今回、5月27日から5日間、ドイツのハノーバーで開催された木工林業機械展LIGNA(リグナ)に出展していた太平製作所の代表尾関修康さん、森淳彦さん、石田大輔さんからお話を伺った。

国産材向けに機械改良! 90年以上続く高い技術力とは?

ゴムクローラを使った不整地運搬のパイオニア、株式会社諸岡から新製品が続々登場。新しくオープンした「AMI試験開発デモセンター」で、デモンストレーションが行われた。

林業の作業効率を飛躍的に改善!? 株式会社諸岡の開発試験機をチェック!

「信州・松本平の豊かな風景をつくる」というコンセプトを掲げ、林業の枠に収まらない多彩な活動を行う株式会社柳沢林業。2016年から始めた「馬搬」の可能性とは?

馬とともに”理想の林業”を目指す――「馬搬」に見る地域づくりのヒントとは?

ロータリーレースやベニヤウェルダーで知られる橋本電機工業は、付加価値の高い合板を世界に届けるべく日夜開発を続けている。今回、5月27日から5日間、ドイツのハノーバーで開催された木工林業機械展LIGNA(リグナ)に出展していた橋本電機工業株式会社の代表橋本順一朗さんからお話を伺った。

「100年サイクルの仕事」である林業に世界レベルで貢献を!

ハスクバーナから2019年3月に新発売した高性能チェンソーは、パワーとパフォーマンスの高さが決め手だ。

プロ仕様の高性能! 新世代チェンソー『545/550XP® Mark II』登場

1 73 74 75 76 77

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  2. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】
  3. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新秋号 9/2発行!
  4. モンベルの2025秋冬・最新林業用品をチェック!視認性を高める配色や機能性に優れた道具を紹介
  5. 「頑張って成果を出す人」と「頑張っているけど成果を出せない人」はどう評価する? 努力と評価の在り方を考える
  6. トウガラシが山を救う!? 高効果&低コスト&環境低負荷の獣害対策アイテムとは?
  7. プロ向け刈払機用ナイロンコード『テラマックス』がオレゴンから発売
  8. 【全機能無料開放中】 山林地図が3Dに!『Groundy』で山林データ管理をもっと簡単に
  9. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  10. 林業の仕事を「ゲーム」で体験!? 静岡県の林業合同就職相談会に、林業機械シミュレータが初登場

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.25|¥0
2025/9/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら