注目キーワード

「作業着(ワークウェア)」の検索結果

「この時期うれしい」寒さ・濡れから守るグローブから、「あっと驚く」意外に万能なあの他業種の軍手まで! 現役林業ワーカーのおすすめ6選をご紹介。基本の必須装備だからこそ、目的に合った製品を選びたい。

寒いときにはこれ! 【おすすめ6選】濡れに強い手袋から、意外に万能な他業種軍手まで

重機操作やワイヤーの引き回し、機械整備など多様な現場で使われる作業用手袋。傷みやすいだけに、品質と価格のバランスを重視したい。ワイヤー作業には皮手袋、油脂類の扱いにはビニール手袋など作業内容で選ぼう。

林業ワーカーが選ぶ【手袋4選】コスパGOODな優秀アイテムや作業別のおすすめも!

チェンソーや刈払い機を長時間使う作業では、安全で自分の手にフィットした手袋を選びたい。下刈りを含めた普段使いには防振性能をもつ廉価品、伐倒に集中する作業では高性能モデルなど使い分けがおすすめだ。

林業ワーカーに聞いた《おすすめ手袋5選》チェンソー作業は使い分けがGOOD!

2019年2月労働安全衛生法施行令等の改正により、高所作業で使用する墜落制止用器具は『フルハーネス型』が原則になったが、いよいよ2022年1月から新規格適合の器具使用が必須となる。林業現場が知るべき新規格のポイントを確認しよう。

今までのハーネスはNG!? 林業現場が知るべき2022年1月新規格のポイント!

『フォレストジャーナル』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にお答えいただいた方を対象に、林業アイテムを抽選でプレゼント! 応募締め切りは2022年2月20日(日)まで。ぜひご応募ください!

林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2/20まで!

現場で働くならまずは安全装備から。安全基準を満たし可動性・速乾性を重視した、丈夫なものを選ぼう。肌の露出は禁物。暗い林内では目立つ格好をすることも大事だ。害となる生物もいるので、救急用品もお忘れなく!

現場で働く人の必須装備9点って? ベテランフォレスター直伝、はじめてのギアガイド

危険と隣り合わせの林業。そんな林業従事者に最適な保護服が国内メーカーから発売される。国内メーカーだからこそできた、入魂の一着とは。

国内老舗メーカーだからできた逸品! 快適さ追求の最新保護服「アクティブギア」が登場

真夏でも林業の現場作業は休めない。暑さとの勝負になるので、熱中症対策は万全にしたいところ。作業効率を落とさないためにも、最新の冷感アイテムを取り入れて、少しでも快適に夏を乗り切ろう。

おすすめの冷感アイテム6選! 空調服やフェイスカバーで、夏の作業もひんやり快適

着用が義務付けられたチェンソー防護パンツ。もうすでに「履いていたおかげで助かった……!」という人も多いと思うが、そのパンツの防護機能は経年劣化するものなのかテストしてみた。

<検証>チェンソー防護パンツは経年劣化するのか? 実際に切って試してみた

製品のトレンドはバイヤーに聞け! 今回は林業機械のほか、ジャケット・ソックスといま注目の製品を、林業機械店の「ENGINE」がご紹介。

製品のトレンドはバイヤーに聞け!いま注目の林業アイテム3選

1 2 3 4 5

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【暑さ対策アイテム5選】熱中症リスクを減らし、安心&快適に。注目アイテムを紹介!...
  2. 【特殊伐採】安全対策の現状と対策は? 道具や技術に対する知識不足に警鐘...
  3. 今、森林に求められている機能が明らかにー専門家が指摘する最も重要な機能とはー...
  4. “林業の町”とコラボの防護ズボンが誕生! 地域の気候に最適な「軽・快・涼」を追求...
  5. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  6. プロ向け刈払機用ナイロンコード『テラマックス』がオレゴンから発売
  7. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  8. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  9. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/6/1まで!
  10. イギリス・アーバーテック社の林業防護用品の国内販売を開始! デザイン性豊かなラインナップに注目...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.23|¥0
2025/3/25発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら