注目キーワード

記事一覧

サステナブルな林業をもたらすため、危険な作業をロボットに代替させるなど、様々な変化が起こっている。そこで今回は、未来を切り拓く2つの取り組みを紹介する。

ついに植栽の機械化が実現!? 現場を支える機械・ロボットでサステナブルな林業を!

林業界では、コロナ禍を機に、デジタル化やIT・ICTの活用が急激に進んだ。林業機械の自動化・遠隔操作化が進むとどのような未来が待っているのだろうか。林野庁と林業機械化協会に伺った。

林業機械の現在地【後編】 機械の遠隔操作化・自動化にカギとは? どんな現場になる?

林業の機械化が当たり前になりつつあり、一台で2~3役をこなす高性能林業機械の普及も進んだ今、これから林業機械はどのような方向で開発が進んでいくのかを林野庁と林業機械化協会に伺った。

林業機械の現在地【前編】 自動化・機械化はどこまで進んでいる?

《必要な量を必要な時に》作業に最適な油量を供給することで無駄を省いて実現した低燃費。枝葉の除去/剪定枝木の粉砕作業に最適なマルチャーに新規モデルも登場した。今こそキャタピラーの林業仕様機に注目!

より低燃費・効率的で力強い油圧ショベル|Cat純正マルチャーに新規モデル登場!

グラップルとバケット機能に切断刃が付いた多機能性で普及が進むフェラーバンチャ。国産ニューモデルとして2021年秋に発売された『ハイブリッドバケット』が素材生産を担う事業体の注目を集めているらしい…!?

素材生産現場の主力! 国産フェラーバンチャの新機種レビュー、皆伐現場での活躍は?

加速化する林業のICT化は素材生産で活躍するハーベスタにも広がっている。北海道内の産官学が取り組む「スマート林業EZOモデル構築協議会」に参画する住友建機に、次世代型ICTハーベスタについて聞いた。

生産・流通の効率化と木材の販売額アップへ! ICTハーベスタの可能性とは?

木質バイオマスエネルギーの原料を作るのに欠かせない木材破砕機・チッパー。数ある中から、森林組合や素材生産者向けのオススメ機械を5選でご紹介。各社がオススメする堅牢堅固な頼れる機械のラインアップ、どれが適しているだろうか。

【木材破砕機・チッパー5選】素材生産者必見! メンテナンスの頻度やサポート体制は?

薪割りをスピーディに、簡単に行えるというKANEKO重機の薪割りプロセッサー。この薪割りプロセッサーを使って、とある会社が薪ビジネスをスタートしたと聞き、編集部が現場に直行した。

価値ある薪をつくる薪割りプロセッサーとは? 女性のみで薪ビジネスをする会社が導入!

ペゾラット社のチッパーを導入することで、地域の特質に合った木質バイオマスの有効活用(間伐材の有効利用、森林整備、資源の循環利用、CO2排出抑制など)を実現させた長野県大町市の事例を紹介する。

チッパーで未利用間伐材が価値あるものに。【地域内エコシステム】のまちづくりとは?

小排気量モデルやバッテリー式モデルの『トップハンドル』を高性能化する手段として、カッティングシステムの付け替えが注目されている。今回は、ゼノアのトップハンドルソーに装着した使い勝手を、読者モニターが体験!

「こがる」の切れ味をアップする、オレゴン「スピードカットナノ」を体験!

1 2 3

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 林業で危ないのは伐採だけじゃない!? 森林に潜む危険から身を守ろう!
  2. 【最新林業トピックス】国産きのこが人気! 東日本大震災からの復興に木材が貢献!?...
  3. 傾斜地で強力アシスト! 日本の現場環境を考慮して開発された国産テザー、その実力は?...
  4. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  5. 「機械操作が楽しい」。若手が林業現場でやりがいを感じることができる造林機械とは?...
  6. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2023年秋号 9/29発行!
  7. 導入指導レポート! コンラート社架線集材用クローラ型タワーヤーダ、森林組合が初導入...
  8. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【防護パンツ編】...
  9. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  10. 「稼げる林業の方程式」とは? 4人の林業家を通して見つけた重要ポイントを解説...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.17|¥0
2023/9/29発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら