注目キーワード

林業者の取り組み

原料は木材パルプと水のみ! フィンランドで開発された世界初の繊維技術とは

持続可能な森林経営は、SDGsでも示される世界共通の課題だ。北欧フィンランドでは、木材パルプと水のみを使用するサステナブルな繊維技術が誕生した。

原料は木材パルプと水のみ
サステナブルな繊維が誕生

フィンランドで2015年に創設された「スピンノヴァ」は、蜘蛛の巣から着想を得て、独自の紡績技術によって、化学溶剤を使用せず、木材パルプと水のみで繊維を生成する技術を世界で初めて開発した。
 
繊維の生成に必要な水量は綿花生産における消費水量のわずか1%で、一連のプロセスで廃棄物が発生することもない。使用済みの繊維を再生・再利用できるのも特徴だ。スピンノヴァは、フィンランドのテキスタイルブランド「マリメッコ」やノルウェーのアウトドアブランド「ベルガンス」など、持続可能性を重視するアパレル企業と提携。現在、この繊維の量産化に向けて、フィンランド中部ユヴァスキュラの工場で試作検証をすすめている。


文/松岡由希子

FOREST JOURNAL vol.3(2020年春号)より転載



林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 道路脇の草刈りにも活躍! KANEKO重機の小型油圧ショベル用マルチャー「C4」
  2. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  3. 伐採の効率化に新展開 AIを活かした作業支援システムの導入へ
  4. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】
  5. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/11/30まで!
  6. 【林業機械展レポート】筑水キャニコム、造林作業に特化した多目的作業機械「山もっとモット」を実演
  7. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新秋号 9/2発行!
  8. スマート林業の光と影。AI・ドローン技術が社会に与える影響を検証
  9. 【林業機械展レポート】有害物質が少ない2ストロークエンジン専用の混合済み燃料「ASPEN2(アスペン2)」
  10. 【林業機械展レポート】トヨタ自動車、狙った方向へ木を伐倒するレーザーマッピングを開発

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.25|¥0
2025/9/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら