注目キーワード

林業者の取り組み

原料は木材パルプと水のみ! フィンランドで開発された世界初の繊維技術とは

持続可能な森林経営は、SDGsでも示される世界共通の課題だ。北欧フィンランドでは、木材パルプと水のみを使用するサステナブルな繊維技術が誕生した。

原料は木材パルプと水のみ
サステナブルな繊維が誕生

フィンランドで2015年に創設された「スピンノヴァ」は、蜘蛛の巣から着想を得て、独自の紡績技術によって、化学溶剤を使用せず、木材パルプと水のみで繊維を生成する技術を世界で初めて開発した。
 
繊維の生成に必要な水量は綿花生産における消費水量のわずか1%で、一連のプロセスで廃棄物が発生することもない。使用済みの繊維を再生・再利用できるのも特徴だ。スピンノヴァは、フィンランドのテキスタイルブランド「マリメッコ」やノルウェーのアウトドアブランド「ベルガンス」など、持続可能性を重視するアパレル企業と提携。現在、この繊維の量産化に向けて、フィンランド中部ユヴァスキュラの工場で試作検証をすすめている。


文/松岡由希子

FOREST JOURNAL vol.3(2020年春号)より転載



林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  2. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】
  3. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新秋号 9/2発行!
  4. モンベルの2025秋冬・最新林業用品をチェック!視認性を高める配色や機能性に優れた道具を紹介
  5. トウガラシが山を救う!? 高効果&低コスト&環境低負荷の獣害対策アイテムとは?
  6. プロ向け刈払機用ナイロンコード『テラマックス』がオレゴンから発売
  7. 【全機能無料開放中】 山林地図が3Dに!『Groundy』で山林データ管理をもっと簡単に
  8. 「頑張って成果を出す人」と「頑張っているけど成果を出せない人」はどう評価する? 努力と評価の在り方を考える
  9. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  10. 雑草に悩む林業者必見! 知っておきたい刈払機の賢い選び方とは?

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.25|¥0
2025/9/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら