注目キーワード

投稿一覧

身も心も軽くする、カラフル&ライトなギアが「Forest Workers Gear」に登場。作業中はもちろん様々な場面に使えるアイテムが盛り沢山! 気になるギアをチェックして、春準備をはじめよう。

作業中はもちろん様々な場面に使いやすい! 機能性抜群なワークウェアアイテム5選

『フォレストジャーナル』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にお答えいただいた方を対象に、林業アイテムを抽選でプレゼント! 応募締め切りは2020年6月10日(水)まで。ぜひご応募ください!

林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は6/10まで!

2月25日に開催された「令和元年度スマート林業構築普及展開事業 報告会」の発表資料が公表された。今回はそのなかから、和歌山地域の報告を紹介する。

〈スマート林業の実践事例を読み解くvol.2〉 従来法とスマート検知法、どちらが効率的?

C.W.ニコルの森づくりの記録「森と人との関わり方」の連載。第3回目のテーマは森林の復活。英国の森林は狂牛病問題を機に復活したが、同国に森を育てきった人間がいないことを危惧する同氏。樹木病害を防ぐためにも、土地の性質に合わせた林業をすることが重要だ。

土地の性質に適合した森の運営を C.W.ニコルさんが目指した森林・林業の再生

2月25日に開催された「令和元年度スマート林業構築普及展開事業 報告会」の発表資料が公表された。今回はそのなかから、福島地域の報告を紹介する。

〈スマート林業の実践事例を読み解くvol.1〉準天頂衛星(QZSS)の測位の実力は?

森林に関わる法制度と税制の変更にともない、国際航業が提供する『森林情報コンサルティング』に注目が集まっている。それは一体どのようなサービスなのだろうか?

森林計測・解析から林地台帳やGISまでサポート! 注目のコンサルティングサービス

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、政府は林業経営体(森林組合、素材生産者、自伐林家など)で感染者が発生した場合の基本ガイドラインを公開した。今、私たちには何が求められているのだろう。

新型コロナウイルスが発生した際のガイドラインが公開! 林業従事者にできることとは

3月6日に閣議決定された森林組合法改正案。今国会での成立が見込まれる改正案によって、森林組合にどんな変化が見込まれるのか。3つのポイントに絞って整理した。

森林組合法改正案が閣議決定! 法案成立前にポイントを理解しよう

スウェーデン生まれの運搬機械メーカー・HIABが開発した『HiVision』は、カメラベースの3Dビジョン技術を駆使した林業用クレーンの新たな操作ツールだ。この最新機器を導入した岩手県の古里木材物流の創業者・畠山氏に、その効果と狙いについて話を聞いた。

トラックキャブの助手席からクレーン操作で効率化! 木材物流会社の革新的な労働環境

労働災害はどんなに気をつけていても起こってしまうもの。そんなときに危険から身を護るのは、正しい知識と十分な備えだ。広島県の若手企業、守岡林産では、異業種の安全対策を柔軟に取り入れ、仕事の効率アップにもつなげている。

安全対策は”KY朝礼”から! 異業種の常識を取り入れるマネジメント術

1 65 66 67 68 69 79

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  2. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】
  3. 【林業従事者必携!】害虫・クマ対策アイテム6選。森の危険から身を守り、作業を安全に
  4. 【大会結果】日本伐木チャンピオンシップin鳥取 WLCへの切符は誰の手に!?
  5. クマとの遭遇、そのときどうする?
  6. 【林業機械展レポート】新宮商行、高い耐久性と信頼性のPONSSEハーベスタヘッドを展示
  7. 伐採の効率化に新展開 AIを活かした作業支援システムの導入へ
  8. トウガラシが山を救う!? 高効果&低コスト&環境低負荷の獣害対策アイテムとは?
  9. プロ向け新型チェンソーが続々登場! 人気のバッテリー&大型機も充実
  10. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.25|¥0
2025/9/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら