注目キーワード

投稿一覧

『フォレストジャーナル』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にお答えいただいた方を対象に、林業アイテムを抽選でプレゼント! 応募締め切りは2022年2月20日(日)まで。ぜひご応募ください!

林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2/20まで!

スマート林業に活用できるサービスやアイテムを取り入れると、見える化や効率化が実現可能だ。今回は、レーザー計測で森林資源の見える化ができるアイテムを3つ紹介する。

【森林計測ツール3選】経営・管理をスマートに、精密に、簡単に! 豊富な便利機能も

「ウッドデザイン賞2021」の最終審査結果が11月24日に発表された。受賞作品191点の中から、栄えある最優秀賞に選ばれた1点の作品とは? 優秀賞、奨励賞に選ばれた24点も必見だ。

「ウッドデザイン賞2021」最優秀賞は!? 隈研吾氏が会長の日本ウッドデザイン協会も新設

SNSの炎上事例から林業で働く人の命の重さについて考える、経営支援のプロ・楢崎達也のコラム。土木業界の安全性を向上させるために大事なこととは?

「林業は危険な職場」のままで良いのか? 「組織経営」により安全で働きやすい業界へ

パワフルな集材性能と架設作業の省力化、そして作業全体の安全性向上と車体のコンパクト化を両立させたコンラート社(オーストリア)による日本向けの新型自走式タワーヤーダ「KMR4000U」の実演会が開催された。

架設を省力化&安全性も向上! 悪路に強い新型自走式タワーヤーダが全国へ

「FOREST JOURNAL」最新冬号/次世代に林業をつなぐために。今号の特集は『SCM』。木材の流れを円滑に、国産材の価値を高める仕組みをレポート。電子版配信中!

フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年冬号 12/17発行!

10年以上も前から持続可能な林業を目指し、多様な取り組みを行ってきた「outwoods」。永続的な利用を目的とした森林作業道づくりも主な活動のひとつだ。彼が思い描く持続可能な林業について話を伺った。

森と人をつなぐ道を。次世代型木こり「outwoods」が思い描く未来とは?

何かと手のかかる作業が多い林業。気候によっては過酷な環境での作業も避けられない。そんな作業を効率的に実施できるのが、高性能なベースマシン。日立アイテムの製品を紹介する。

1台3役+α!? 日立建機《高性能ハーベスタ》効率化に役立つオプションが充実

「木材」の用途がとてつもなく幅を広げる今、海外の次世代林業トレンドから新しい林業の可能性が見えてくる? アメリカ発、裸子植物の枝を使った浄水フィルターををチェックしてみよう。

裸子植物の枝から高性能な浄水フィルターができる!? シンプルな作り方も一般公開中!

効率的な林業作業を実現できる、さまざまな林業機械が登場している。今回は、植栽作業を機械化する苗木植栽機、高所作業車、ハーベスタの3つを紹介する。

【おすすめ次世代機械3選】植栽を機械におまかせ! 苗木植栽機からハーベスタまで

1 39 40 41 42 43 79

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  2. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】
  3. 【林業従事者必携!】害虫・クマ対策アイテム6選。森の危険から身を守り、作業を安全に
  4. 【大会結果】日本伐木チャンピオンシップin鳥取 WLCへの切符は誰の手に!?
  5. クマとの遭遇、そのときどうする?
  6. 【林業機械展レポート】新宮商行、高い耐久性と信頼性のPONSSEハーベスタヘッドを展示
  7. プロ向け新型チェンソーが続々登場! 人気のバッテリー&大型機も充実
  8. トウガラシが山を救う!? 高効果&低コスト&環境低負荷の獣害対策アイテムとは?
  9. 伐採の効率化に新展開 AIを活かした作業支援システムの導入へ
  10. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.25|¥0
2025/9/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら