注目キーワード

機械・ツール

林業者にとって夏といえば下刈りの季節。日陰のない猛暑のなかでの作業となるため、少しでも効率的に作業できるものを選びたいもの。今回は、メーカーのイチオシ製品、共立の刈払機「SRE2730P」を紹介。

中速回転でもパワフルな下刈りを実現! 山林用エンジンを搭載した耐久性抜群な刈払機

林業における現場のマンパワー不足を解消してくれる、グラップルプロセッサ。イワフジ工業のチルト機能搭載「GP-35B」は、2017年の発売以来、高い評価を集めている。

傾斜地での造材ならこの一台! 施業効率アップかつ人手不足を解消できる注目のプロセッサとは?

「目立てには技術が必要だ」「目立ては時間がかかって大変」……そんな常識を覆す目立て専用機が日本に上陸。ハーベスターチェーンにも対応する『オートグラインダー』だ。

手間のかかる“あの作業”が、たった5分で完了!? 革命的な「目立て専用機」がついに日本上陸

1年間のうちで刈払機による最も事故が多くなる7〜8月の2カ月間。消費者庁の発表したアドバイスをもとに、安全に刈払機を扱うためのポイントをおさらいしよう。

<下刈りシーズン本番>刈払機の安全操作を徹底おさらい! 気をつけたい5つのポイント

高性能林業機械の修繕費に着目し、機械経費を抑えるための各事業体の取り組みをまとめた論文が日本森林学会誌に掲載された。本記事ではその内容を紹介しながら、修繕費抑制のポイントを解説する。

高性能林業機械の修繕費を抑えるために重要なポイントは? 最新論文を解説

素材検知アプリ「Timbeter」。世界中の林業従事者に愛用されるアプリケーションへと成長した理由はどこにあるのか。同アプリを手がけるTimbeter社の現CEOアナ・グレタ・ツァークナ氏にお話を伺った。

〈インタビュー〉世界中の林業従事者が愛用! アプリ「Timbeter」の軌跡に迫る

防護ズボン着用の義務化により、様々な特徴を持ったパンツが現れた。だが種類が多く、どれを選んだらいいのか迷う人も少なくないだろう。そこで今回は、各メーカーの代表的なアイテムを代わりに試着してデザインや動きやすさ、丈夫さなどをチェックしてみた!

ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【防護パンツ編】

多くの林業従事者が刈払機に求めるものはパワーではないだろうか? しかし、作業の効率化を進めるために、より自身にマッチした刈払機を探してみてはどうだろう。今回は草刈りのプロに、お悩み別の対策方法とオススメ製品を伺った。

雑草に悩む林業者必見! 知っておきたい刈払機の賢い選び方とは?

民間企業の持つ新技術と農林水産の現場のニーズとのマッチングをめざして農林水産省が運営する「つながる農林水産技術サイト」。リニューアルによって林業分野でも利用が可能になった。

現場に適したサービスの導入を! ニーズと新技術を繋ぐ「つな技サイト」がリニューアル

4月23日に農林水産省が公開した「農林水産業の作業安全対策に資する新技術カタログ」のなかから、林業分野の新技術を紹介。いずれも林業を安全な仕事へと変える技術として注目が集まる。

林業を変える6つの技術にフォーカス!農林水産省が公開した「新技術カタログ」に注目

1 23 24 25 26 27 31

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 道路脇の草刈りにも活躍! KANEKO重機の小型油圧ショベル用マルチャー「C4」
  2. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  3. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】
  4. 伐採の効率化に新展開 AIを活かした作業支援システムの導入へ
  5. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新秋号 9/2発行!
  6. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/11/30まで!
  7. 【林業機械展レポート】筑水キャニコム、造林作業に特化した多目的作業機械「山もっとモット」を実演
  8. 【林業機械展レポート】有害物質が少ない2ストロークエンジン専用の混合済み燃料「ASPEN2(アスペン2)」
  9. 【林業機械展レポート】トヨタ自動車、狙った方向へ木を伐倒するレーザーマッピングを開発
  10. クマとの遭遇、そのときどうする?

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.25|¥0
2025/9/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら