注目キーワード

機械・ツール

衛星データで森林の変化を四半期ごとに追跡! 森林モニタリングの最新衛星ソリューションとは

最新技術が、森を、地球を救う時代なんだ。各国の次世代森林産業トピックから新しい林業の可能性が見えてくる?! 今回はアメリカ発の画期的なソリューションに迫る。

メイン画像:©Mast Reforestation

地球観測衛星で世界の森林を
四半期ごとにモニタリング

地球観測衛星の開発・運用や衛星画像の販売などを手がける米スタートアップ企業プラネットは2024年9月、世界の森林を四半期ごとに3mの高解像度でモニタリングする「フォレスト・カーボン・モニタリング」をリリースした。自社が運用する高頻度高解像度衛星「プラネットスコープ」のデータを用いて構築したもので、2020年12月以降の樹冠高や樹冠被覆、地上炭素密度の変化を精緻に可視化する仕組みだ。

四半期ごとに更新される高解像度データによって、森林破壊や森林劣化、森林の炭素動態を詳しく解明できるほか、森林再生に向けた苗木や若木の成長も検知できる。森林モニタリングを進化させる画期的なソリューションとして注目だ。

問い合わせ

プラネット


文:松岡由希子

FOREST JOURNAL vol.22(2024年冬号)より転載

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 国際水準の森林クレジット“VCS”日本初創出!日立システムズが地域と行うネイチャーポジティブな森づくり
  2. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  3. 日本伐木チャンピオンシップ出場選手たち御用達の人気チェンソーをチェック!
  4. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】
  5. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新秋号 9/2発行!
  6. 少ない初期投資で日報をデジタル化! 林業日報システム「KIROQ」
  7. 【カーボンクレジット基礎講座】カーボンクレジットの種類とボランタリークレジットのメリットを知る
  8. コンパクト×安定性で生産性の向上に貢献!最新テクノロジーを活用したキャタピラー油圧ショベルが復活
  9. 第4回日本伐木チャンピオンシップin鳥取。やまびこのチェンソー『ECHO』が世界の頂を目指す!
  10. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【防護パンツ編】

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.25|¥0
2025/9/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら