今までのハーネスはNG!? 林業現場が知るべき2022年1月新規格のポイント!
2021/12/29
2019年2月労働安全衛生法施行令等の改正により、高所作業で使用する墜落制止用器具は『フルハーネス型』が原則になったが、いよいよ2022年1月から新規格適合の器具使用が必須となる。林業現場が知るべき新規格のポイントを確認しよう。
安全帯から
墜落制止用器具へ
枝打ち作業や架線集材、高所伐採作業など林業の現場で使用される胴ベルト型の安全帯は、墜落時の衝撃による内臓の損傷や、胸部等の圧迫による危険性が指摘されていました。一方、国際規格では労働者の安全を守るために胴ベルト型の安全帯は墜落制止用器具として認められておらず、フルハーネス型のみが認められていました。
そこで2019年2月に労働安全衛生法施行令等の改正が行われ、「安全帯」は「墜落制止用器具」と名称が変更され、高所作業で使用する墜落制止用器具はフルハーネス型を原則とすることとなりました。
また、フルハーネス型の墜落制止用器具を用いる一定の業務に従事する者には、特別教育の受講が義務付けられましたので、合わせて確認が必要です。
変更が必要!?
いつまでに?
現行の構造規格に基づく安全帯(胴ベルト型・フルハーネス型)を使用できるのは2022年1月1日まで。
2019年に墜落制止用器具の新しい構造規格も告示されましたが、その周知やメーカー、事業者、労働者の準備が必要なこともあり現行構造規格に基づく安全帯の製造・販売の猶予期間が設けられていました。それが2022年1月1日までであり、1月2日からは新しい規格に適合した墜落制止用器具を使用する必要があります。
胴ベルト型と
フルハーネス型の選び方
高さ2m以上の高所作業において、作業床等を設けることが困難な箇所で作業する場合は、フルハーネス型を使用しなければなりません。ただし、フルハーネス型の着用者が地面に到達する恐れのある場合(高さ6.75m以下)は胴ベルト型を使用することができます。
林業で従来良く使用されていたU字つり胴ベルトは、墜落制止用器具として使用できません。U字つり胴ベルトを使用する場合は、フルハーネス型と併用する必要があります。
林業現場向きの
ハーネスとは?
林業ではワークポジショニング作業ができるフルハーネス型を選びましょう。
2021年12月現在新規格に適合したフルハーネス型墜落制止用器具は多くのメーカーから発売されています。しかし、林業現場に必要なワークポジショニング作業ができるフルハーネス型で新規格に適合したものはそれほど多くありません。適合している中でも代表的なものを2点紹介いたします。いずれもシットハーネスとチェストハーネスを組み合わせてフルハーネスにすることで新規格に適合しています。
※フルハーネス型の墜落制止用器具の使用についてわからないことがあれば所轄の労働基準監督署に確認するようにしてください
組み合わせ例①
●ペツル セコイアSRT
●トップクロール
ペツル セコイアSRT ¥53,680(税込)(size:0)/トップクロール ¥19,470(税込)(siza:L)
・墜落制止用アタッチメントが胸部にしかないところに注意が必要
・胸部の「クロール」はチェストアセンダーとして使用できる
・軽量で扱いやすい
組み合わせ例②
●カンプ ツリーアクセスエヴォ
●GTチェスト
カンプ ツリーアクセスエヴォ¥58,300(siza:S-L)/GTチェスト ¥17,600(税込)
・ショルダーストラップの長さ調整は片方だけを動かすタイプなので、バランス調整に気を配りたい
・墜落制止用アタッチメントは胸部と背面にある
・独創的な小さなループを持つブリッジは非常にユニーク
こちらも参考にしよう!
教えてくれた人
梶谷哲也さん
奈良県黒滝村森林組合で20年以上現場作業に従事している。現在は主に高所、樹上伐採を担当。15年以上、林業現場の情報を更新しているブログ「出来杉計画」も運営。
取材協力
円陣株式会社
奈良県吉野地域にて「premium shop HUSQVARNA NARA」を運営。またネットショップ「ENGINE」も展開し、顧客は全国に広がる。
▶▶『チェンソー防護パンツを実際に切ってみた』など、ベテラン林業ワーカー梶谷哲也さんの記事はこちら!