注目キーワード

林業者の取り組み

安全は買える! 【ベテランのおすすめアイテム5選】安全装備は毎年見直ししよう。

現場で働くなら、安全装備は毎年見直ししよう。ベテラン林業ワーカー・梶谷哲也さんのおすすめアイテム5選を、全森連による最新『安全対策商品カタログ』掲載商品から紹介。日々進化している装備をチェック!

 

Protos®
インテグラル フォレスト

豊富なカラー展開と抜群の格好良さ。バイザーやイヤマフの収まりも良く、世界中の森で働く仲間たちがこのヘルメットを使っているのをSNS等で見ることができます。


メーカーオプションによりバイザー部分に好きなロゴを入れることも可能。

問/ファナージャパン

 

共立・新ダイワ
マルチセーフティヘルメット

保護帽に関する3つの安全規格を満たしたヘルメット。飛来・落下物用だけではなく、墜落時保護用と電気用をカバー。伐採業務が中心なら「飛来・落下物用」、高所作業があるなら「墜落時保持用」、高圧線などの線下伐採を行うなら「電気絶縁用」が必要。これならどんな現場でも使用することができます。


ヘルメットの交換時期が確認できるUV(紫外線)チェッカー付き

 

問/やまびこ



 

J・PAD

緊急時の止血帯です。あって欲しくせんが……切創事故の際、傷口をこれで直接圧迫し止血します。ドラッグストアなどでも手に入りにくい製品です。山場だと病院まで遠いこともあり、お守りとして持っておきたいですね。

問/トウキョウジュウホウ

 

トレールウォーターパック2.0L

熱中症対策の1つがこまめな水分補給。水筒だとついゴクゴク飲んでしまいますが、これは口元に伸びたホースから、気づいた時にサッと、必要な分だけ潤すことができます。

問/モンベル

 

エクストラクター
ポイズンリムーバー

蜂刺されが原因で、今でも年間10名以上が命を落としています。蜂だけではなく、虫刺され全般はできるだけ早く応急処置をすることが肝心。携帯必須です。

問/大同商事

 

カタログ掲載品についての問い合わせ

全国森林組合連合会 系統事業部 購買課
TEL:03-6700-4734


文:梶谷哲也
写真:ダニー・ダンクス(Arrow Photography)



関連記事

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  2. 2024年スタートの“森林環境税”って? 意外と知らない“森林環境譲与税”との違いとは?...
  3. 生産・流通の効率化と木材の販売額アップへ! ICTハーベスタの可能性とは?...
  4. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  5. 新次元の低振動…?! 「使いやすさ」を追求した中型チェンソーをチェックしよう!...
  6. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2023年春号 3/13発行!
  7. トウガラシが山を救う!? 高効果&低コスト&環境低負荷の獣害対策アイテムとは?...
  8. 【2023年春最新版】軽量だけじゃない! ツリーケアにも最適・小型チェンソー3選...
  9. 【木材破砕機・チッパー5選】素材生産者必見! メンテナンスの頻度やサポート体制は?...
  10. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【防護パンツ編】...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.15|¥0
2023/3/13発行

お詫びと訂正

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら