注目キーワード

林業者の取り組み

〈インタビュー〉林業の魅力を現場から届けたい! 「カッコイイ林業」を目指す若者たち

間もなく創業2年を迎える林業会社「株式会社山武師」が、4人目のメンバーを募集中だ。同社が目指すのは「カッコイイ林業」。そこで、求める人材像や今後の事業展開について、代表の森谷隼斗さんにお話を伺った。

「カッコイイ林業」の実現を
めざす若者たち

都内の林業会社で経験を積んだ森谷隼斗さんが、2018年に立ち上げた株式会社山武師。メンバー3人の平均年齢は29歳というフレッシュな事業体だ。現在は地拵、植栽、下刈、枝打、切捨間伐などの育林作業全般を請け負うほか、風雪害木の処理や高所伐採などの特殊伐採も手がけている。
 
「今後は、搬出間伐にもチャレンジしたいですね。やはり素材生産が林業の醍醐味ですから。自社林の所有なども含めて、自分たちに合ったやり方を模索しています」と森谷さんは意気込みを語る。
 
山武師にはもうひとつ目標がある。「カッコイイ林業」の実現だ。「林業を、子どもたちが憧れるような、カッコイイ仕事にしたいんです。そのために林業の魅力を、現場から届けたいと考えています」と森谷さん。実際の作業風景を簡単な解説付きでInstagramに投稿するなど、SNSを活用した情報発信に積極的に取り組んでいる。



東京でもあり、
ローカルでもあるという魅力

そんな山武師が、現在4人目のメンバーを募集している。未経験者でも応募は可能だ。
 
「ぼく自身、未経験から育てていただいた恩返しがしたいんです。林業の仕事は決して楽ではないですが、焦らずに2年、3年とコツコツ続けていけば、誰でもきっとものになるはずです」。
 

 
居住地に制限はないが、あきる野市の事務所まで、車で通勤できることが好ましいという。「地域の方々との交流が苦にならないタイプだと、もっと嬉しいですね」と森谷さん。自らがお神輿の担ぎ手も務める森谷さんのもと、昨年はメンバー全員で地域のお祭りに参加したそうだ。ローカルなコミュニティに魅力を感じる人にとっては、またとない職場だろう。
 
その一方、山武師の事務所から都心までは電車でわずか数十分。「平日は森のなかではたらき、休日は都心で趣味を楽しむ。ぼく自身、そうしたライフスタイルを心から楽しんでいます」。東京の森ではたらく。そんな生き方に興味のある人にとって、注目の求人になりそうだ。
 

 

DATA

株式会社山武師


取材・文:松田敦

関連記事

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. イギリス・アーバーテック社の林業防護用品の国内販売を開始! デザイン性豊かなラインナップに注目...
  2. 林業×アート、異色の融合! 林業知識を活用し、新領域を創造する「ディレクターコース」とは...
  3. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  4. 【暑さ対策アイテム5選】熱中症リスクを減らし、安心&快適に。注目アイテムを紹介!...
  5. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  6. 【特殊伐採】安全対策の現状と対策は? 道具や技術に対する知識不足に警鐘...
  7. プロ向け刈払機用ナイロンコード『テラマックス』がオレゴンから発売
  8. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  9. 今、森林に求められている機能が明らかにー専門家が指摘する最も重要な機能とはー...
  10. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/6/1まで!

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.23|¥0
2025/3/25発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら