注目キーワード

投稿一覧

日本製チェンソーに、ほぼ100%標準装備されているソーチェーンはアメリカンブランドだった!ここでは、そんなアメリカ発の世界的ブランドOREGON(オレゴン)を紹介しよう。

ソーチェーンとして世界一採用される理由とは? 随一の技術力で林業ギアを支える

林野庁は、今回5回目となる「ウッドデザイン賞2019」の全413点の応募作品から29点の優秀作品を発表した。最優秀賞(農林水産大臣賞)、優秀賞(林野庁長官賞)に輝いた作品を紹介しよう。

“ウッドデザイン賞2019”が決定! 中高層木造ハイブリット建築が最優秀賞に!

ゲリラ豪雨や台風を原因とする災害が多発する近年、森林の持つ保全機能にも注目が集まっている。国や林野庁は、どのようにスマート林業を推進しているのだろう?日本におけるスマート林業について、林野庁職員が初歩から教えてくれた。

国や林野庁はどう進める? スマート林業推進の施策を直撃!

山形県は長期的に手入れされず荒れてしまった森林の整備事業に関して、これまで森林所有者と取り交わしていた協定の見直しを進めている。協定は所有者の森林機能の維持を目的に20年間にわたり皆伐を禁止し、山林を活用する足かせになっていた。まずは条件付きで皆伐を認める方針だ。

山形県が森林の皆伐を容認!? 国内産木材需要に応えられないジレンマ

かっこいいだけじゃない、現場で頼れる製品が登場!機能性に優れていることはもちろん、普段着でもいけちゃうデザインや、独特の風合いを醸し出す商品が発売されている。その中から3つをご紹介!

機能性はもちろん、デザイン性も抜群! 林業におすすめ製品3選

以前、コベルコ建機の新型7トン級油圧ショベルをベースにした林業専用機『SK75SR-7F』を紹介した。今回は、現場のニーズに応えた快適性が自慢のキャビンを詳述しよう。

過酷な林業現場の救世主! ニーズに応えたキャビンが誕生

「林家」と書いて「りんか」と読む。林家とは森林を所有している人たちのことである。その林家が自らの林業経営について抱いている思いがどれだけ理解されているのか。林業に関する昨今の政策議論を見ていると、彼らの立場が軽視されていると感じることがしばしばある。

減少を続ける”林家”の手取り。 本当に国が掲げるべき政策とは?

日本の林業が衰退している。その原因は森や木への興味が失われているからではないだろうか。そんな思いから始まった子供たちへの「木育」。遠回りかもしれないが、長期的な視点は欠かせない――。森林ジャーナリストの田中淳夫氏が「希望の林業」を語る連載コラム。

森と木を身近に!子供への木育は林業振興の第一歩

茨城県常陸大宮市の美和木材協同組合は、機械化を積極的に進めて生産効率を高めるとともに、安全で働きやすい職場づくりにも力を入れる。最新機械を活用して作業を効率化し、労働環境を改善して「長く働ける職場」作りを目指す、組合の取り組みをクローズアップした。

年間素材生産量が2倍に! 作業効率を格段にアップさせた最新機械って?

総務省は9月30日に森林環境譲与税を地方自治体に初めて割り当てた。総額100億円を森林面積や人口などに応じ、配分する新たな試みだ。しかし、一部地方自治体から大都市が受ける多額の配分金に異論が出ている。異論が出ている背景を追いかけてみた。

地方自治体からの異論多数! 初配分された森林環境譲与税の配分基準

1 68 69 70 71 72 77

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新秋号 9/2発行!
  2. 【座談会】檜原村移住組の共同代表に聞いた! “山のシェア”の森林活用のヒケツとは?
  3. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  4. 「頑張って成果を出す人」と「頑張っているけど成果を出せない人」はどう評価する? 努力と評価の在り方を考える
  5. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/11/30まで!
  6. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】
  7. トウガラシが山を救う!? 高効果&低コスト&環境低負荷の獣害対策アイテムとは?
  8. 【全機能無料開放中】 山林地図が3Dに!『Groundy』で山林データ管理をもっと簡単に
  9. プロ向け刈払機用ナイロンコード『テラマックス』がオレゴンから発売
  10. モンベルの2025秋冬・最新林業用品をチェック!視認性を高める配色や機能性に優れた道具を紹介

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.25|¥0
2025/9/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら