注目キーワード

機械・ツール

「助手席に移るだけ」でリフト操作が可能に! 林業クレーン×VRが原木輸送の未来を変える

原木の積み込み作業が、今よりグッとラクになるかもしれない。カメラベースの視覚技術を使用した林業用クレーンの新しい操作ツール『HIVision™』とは? その魅力に迫る。

原木の積み込みは
常にハードで危険

1本何百キロという重さの原木を搬送のトラックに積み込む作業は、常に危険を伴う。暑い日も寒い日も、原木の積み込みは林業者にとって最もハードな作業のひとつだ。

もし、トラックのキャビンから出ることなく、積み込み作業ができるとしたら……?

今回は、そんな理想を叶えてくれる画期的な遠隔システムHIVision™を紹介しよう。

『HIVision™』とは?

『HiVision™』は、カメラベースの3Dビジョン技術を駆使した、林業用クレーンの新たな操作ツールのことだ。これを使えば、積載作業をより効率的に行うことができる。

トラックから出ずに原木を積める!

従来は、トラックに積み込む際にはクレーンに乗り換えて操作をする必要があった。ところが『HiVision™』なら、連動するクレーンをトラックの助手席にあるキャビンから操作するだけ。トラックから一歩も出ることなく原木の積み込みが完了するのだ。

付属のVRゴーグルで広く見渡せる!

作業空間は、付属のVRゴーグルから覗く仕組み。このゴーグルから見える視界は左右に270度、上下に120度と、人の視界と同じレベルだ。作業者が首を上下左右に動かせば、ゴーグル内の視界も同様に動く。目線はクレーン脇に取り付けられたカメラからの情報を処理しているため、従来のリフトと同じ要領で作業できる。

シンプルな操作で扱いやすい


積み込み作業時は、ジョイスティック型のコントロールで直感的なリフト操作が可能。制御ボタンがいくつも備わっていると操作は複雑になるが、『HiVision™』のスティックはシンプルなため、作業性も向上する。

安全面もバッチリ

『HiVision™』を採用するもうひとつのメリットは、安全性。トラックのキャビンから出なくても作業ができるということは、不意な落下や事故の可能性を下げることにもつながる。また冬の間、トラックの乗り降りで寒い思いをしなくて済むことは作業者にとって嬉しいはずだ。

快適な操作で作業性UP!

林業が盛んなフィンランドでは、既にこのシステムを導入している地域もあり、日本でもすでに取り扱いが開始されている。

トラックの荷台からリフトを操るのではなく、助手席に乗り換えるだけの移動で完結できる『HiVision™』は、極狭の林道が多い日本においても活躍してくれそうだ。

DATA

『HiVision™』公式サイト

関連記事

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. イギリス・アーバーテック社の林業防護用品の国内販売を開始! デザイン性豊かなラインナップに注目...
  2. 林業×アート、異色の融合! 林業知識を活用し、新領域を創造する「ディレクターコース」とは...
  3. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  4. 【暑さ対策アイテム5選】熱中症リスクを減らし、安心&快適に。注目アイテムを紹介!...
  5. プロ向け刈払機用ナイロンコード『テラマックス』がオレゴンから発売
  6. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  7. 【特殊伐採】安全対策の現状と対策は? 道具や技術に対する知識不足に警鐘...
  8. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  9. 今、森林に求められている機能が明らかにー専門家が指摘する最も重要な機能とはー...
  10. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/6/1まで!

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.23|¥0
2025/3/25発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら