注目キーワード

政策・マーケット

伐採現場にインカムを導入して作業効率化! スマート林業の前にできることとは

高性能機械や技術開発により、作業の効率や安全性向上をめざすスマート林業。しかし、それら本体価格やランニングコストは大きな負担になる。導入前にまずできることはないだろうか。森林ジャーナリストの田中淳夫氏が「希望の林業」を語る連載コラム。

» 前回の記事はコチラ

高性能機械の導入だけが
“スマート化”なのか

先日訪れた山の伐採現場では、10人近くが重機に乗ったり現場を行き来したりして忙しく働いていたが、ふと気づくと全員がインカム(相互通信式構内電話)を装着していた。「現場はみんな散らばっていることが多いし、エンジン音が大きいので声が聞こえません。そこでインカムで会話できるようにしたんです。みんなの動きもスムーズになって仕事の効率もアップしました」と社長は説明してくれた。
 
考えてみれば当たり前だが、お互いの意思疎通をしやすくすることが仕事の現場では重要だ。残念ながら林業現場でインカムを付けている姿はあまり見ない。まだまだ大声を張り上げて意思疎通している現場が多いのが現状だ。しかし、聞こえないまま作業を進めると、思いもしない方向から木が倒れてきたり石が落ちて来たりするかもしれない。また同僚がどこで何の作業をしているのか確認するために時間を取られてしまうこともあるだろう。
 
林業では、安全管理や生産性向上が最重要課題となっている。事故発生率が全産業の平均と比べて十数倍も高い一方で、生産性が低い。そこで、高性能林業機械や無人機械、またレーザーによって瞬時に森林計測するような最新技術を開発して効率アップ、安全性アップをめざす動きがある。それらをスマート林業と呼ぶ。もちろん、そうした方向性もあるだろう。
 
しかし高性能機械は、本体価格はもちろんランニングコストも馬鹿にならない。現在の重機でも1台最低数千万円、燃料費は月に数十万円かかるのが普通だ。また操作も学び直すか、新たな人材が必要になる。高度な機器ほど高価で扱いが難しい。そのため導入に躊躇する小規模林家も少なくあるまい。
 
その点、インカムなどは比較的安価だ。扱い方も簡単。何よりすでに発売されているから、すぐに導入できる。そして安全面でも生産性向上でも効果は大きい。こんな機械化、スマート化もあるのではないか。



スマート林業の前にできることは
作業を安全かつ楽にする機材の導入

Web版フォレストジャーナルでは「着るロボット」を紹介した。身体に装着することで筋肉をアシストして、階段や急斜面 を登りやすくしたり、重いものを軽々と持てるパワードスーツだ。すでに工場や農場、さらに介護現場などで採用されているが、林業用にも使えないかと模索されている。
 
これを使えば、林業に関する知識や技術は優れているが、高齢になって体力の落ちた人でも、もう少し長く働けるかもしれない。あるいは境界線確認や現況調査などに山の素人を現場に連れて行く際にも活躍するかもしれない。ちょっとした機材の運搬や移動も楽になるだろう。
 
ほかにもスマホで撮影するだけで立木の本数や直径を求めたり、丸太の山の材積を計算するアプリもある。空中写真から地形を読み取り、作業道のルートを導き出すソフトもある。林業用に応用できる既成の技術は少なくない。身近な機械化で現場の改善ができる。しかも費用は比較的安く済む。
 
高性能機器の開発を待つ前に、作業を安全かつ楽にする機材を導入する林業こそスマートではなかろうか。
 

PROFILE

森林ジャーナリスト

田中淳夫


静岡大学農学部林学科卒業後、出版社や新聞社勤務を経て独立し、森林ジャーナリストに。森林や林業をテーマに執筆活動を行う。主な著作に『森と日本人の1500年』(平凡社新書)、『森は怪しいワンダーランド』(新泉社)、『鹿と日本人 野生との共生1000年の知恵』(築地書館)、『絶望の林業』(新泉社)など多数。奈良県在住。

著書

『絶望の林業』


2200円(税別) 2019年8月5日発行・新泉社刊

日本の林業は、根底からおかしいのではないか。長く林業界をウォッチし続けていると、“不都合な真実”に触れることが多くなった。何から何まで補助金漬け、死傷者続出の現場、相次ぐ違法伐採、非科学的な施策……。林業を成長産業にという掛け声ばかりが響くが、それは官製フェイクニュースであり、衰退産業の縮図である。だが目を背けることなく問題点を凝視しなければ、本当の「希望の林業」への道筋も見えないだろう。


FOREST JOURNAL vol.3(2020年春号)より転載

関連記事

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. パワフル送材&太枝もスピードカット! 「NISULA」大径木向けハーベスタヘッドが国内初上陸...
  2. 下刈り回数がゼロに! 造林された苗木の初期成長を促進し、林内作業が低減...
  3. プロ向け刈払機用ナイロンコード『テラマックス』がオレゴンから発売
  4. STIHLが電動化を推進! バッテリーチェンソー「MSA 300 C-O」と「ガーデニング家電」3モデルを発表...
  5. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  6. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  7. 木を食べる&木で調理する! 「味覚」から考える木材活用法が続々誕生中...
  8. 熱海キコリーズの取組み! 民間林の課題解決へ、民間と行政のハブ的存在を目指して...
  9. 症状や対処法を知ろう! 林業従事者のための「ハチ刺され・ハチ毒」アレルギー対策Q&A...
  10. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新夏号 6/28発行!

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.20|¥0
2024/6/28発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら