注目キーワード

イノベーション

針葉樹が包装材に⁉︎ 木材由来の再生可能なプラスチック「ウッドリー」とは

各国の次世代林業トピックから、新しい林業の可能性が見えてくる? フィンランドでは針葉樹でできた再生可能なプラスチックが開発された。将来的にはバイオ素材100%を目指しているという。

フィンランド発
再生可能なプラスチック

ウッドリーとは、フィンランドで2011年から開発されている木材由来の再生可能プラスチックだ。FSC(森林管理協議会)の認証を受けた森林で生産された針葉樹のセルロースをベースとし、化石資源由来の原料と組み合わせることで、従来のプラスチックと同様、食品や花などの包装材として利用でき、使用後は既存のリサイクル設備で再生できる。

これまでにウィパックなどの大手包装資材メーカーが提携しているほか、フィンランドの小売チェーン大手ケスコでも鉢植えの包装材として試験的に採用された。現時点では、原材料におけるバイオ素材の割合が40~60%にとどまっているが、さらなる研究開発によりバイオ素材100%を目指している。

©Woodly Oy




文:松岡由希子

FOREST JOURNAL vol.4(2020年夏号)より転載

関連記事

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新春号 3/25発行!
  2. 安全対策製品の老舗メーカーが林業向け製品ラインナップを拡充。日本人向けの着用感を徹底追求!...
  3. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  4. 急傾斜地での無人林業作業に成功! ラジコン地拵え機とウインチアシストの連結テストを実施...
  5. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  6. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/6/1まで!
  7. リアルな体験ができる林業機械シミュレータを開発! 仮想空間に広がる林業の未来...
  8. 進む花粉症対策に注目! 「菌」が花粉症を救う? スギ花粉の原因遺伝子を新たに特定?...
  9. 印刷工場できくらげ栽培! 環境制御システムの導入で、新規参入を支援する生産システムに迫る...
  10. 世界初のクレーン付電気トラックが木材輸送を革新! 森林輸送の未来を加速...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.23|¥0
2025/3/25発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら