注目キーワード

編集部からのお知らせ

フリーマガジン「フォレストジャーナル」2021年夏号 発行!

次世代林業のライフ&ビジネス誌『FOREST JOURNAL (フォレストジャーナル)』最新夏号発行。全国の林業事業体では慢性的に働き手不足であり、数年働いた職員が辞めてしまうという問題が全国で顕在化し始めている。選ばれる職場になるためのヒントを事例とともに解説。

特集 1
林業界が抱える課題と改善策
選ばれる職場の作り方

10年後の職場の姿・自分の姿をイメージできるだろうか。
林業とはやりがいのあるユニークな職種だ。
しかしながら、全国の林業事業体では慢性的に働き手不足であり、
また、数年働いた職員が辞めてしまうという問題が全国で顕在化し始めている。
何か、業界としてできることはあるだろうか。
今回、選ばれる職場になるためのヒントを事例とともに解説する。

CASE01:民間林業事業体/栃木県・栃毛木材工業
CASE02:森林組合/山形県・温あつみまち海町森林組合
CASE03:他産業/大阪府・光製作所
番外編:フォレストビジネスカレッジ
まとめ:選ばれる組織をつくるには?

(監修/FOREST MEDIA WORKS Inc. 楢崎達也)
 

キニナルパーソン
インタビュー:女優 清原果耶

 

特集 2
林業ビジネスモデル事例

01 東京・森と市庭
02 東京チェンソーズ
03 柳沢林業
 

特集 3
木材のトレーサビリティを高める最新デジタルテクノロジー
『ブロックチェーン』ってなんだ?
森林で伐採された原木が木材に加工され、紙や繊維、木質バイオマスなど、様々な商品としてエンドユーザーに届けられるまでのサプライチェーンは、極めて複雑だ。
しばしば国境をまたいで、森林所有者、伐出業者、製材会社、メーカー、木材商、小売業者ら、様々なプレイヤーが介在する。
そこで近年、木材のサプライチェーンのトレーサビリティ(追跡可能性)を実現するデジタルテクノロジーとして、ブロックチェーンの活用が広がってきた。
 

連載
・希望の林業/田中淳夫さん
・Forest Workers Gear 真夏の現場作業を乗り切る最新涼感アイテム
・WORLD TOPICS 世界の森林経営トレンド

 

 

紙版で読みたい方はコチラ!
 

関連記事

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  2. 2024年スタートの“森林環境税”って? 意外と知らない“森林環境譲与税”との違いとは?...
  3. 生産・流通の効率化と木材の販売額アップへ! ICTハーベスタの可能性とは?...
  4. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  5. 新次元の低振動…?! 「使いやすさ」を追求した中型チェンソーをチェックしよう!...
  6. フリーマガジン「フォレストジャーナル」2023年春号 3/13発行!
  7. トウガラシが山を救う!? 高効果&低コスト&環境低負荷の獣害対策アイテムとは?...
  8. 【2023年春最新版】軽量だけじゃない! ツリーケアにも最適・小型チェンソー3選...
  9. 【木材破砕機・チッパー5選】素材生産者必見! メンテナンスの頻度やサポート体制は?...
  10. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【防護パンツ編】...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.15|¥0
2023/3/13発行

お詫びと訂正

 


 


Follow Me


» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら