木のイメージを180度チェンジする! 国産材の新たな可能性を追求するクリエイティブ・アワードが開催
2021/01/13
株式会社ロフトワークは国産材の需要創出・利用拡大を支援するプロジェクト「WOOD CHANGE CHALLENGE」を立ち上げた。プロジェクトの中心になるのは、国産材の活用アイデアを募る「WOOD CHANGE AWARD」だ。
単なる木質化ではなく
木へのまなざしを変える
アイデアを
クリエイターによる国産材の「チェンジ(変換・転換・更新・拡張)」をコンセプトに掲げる本プロジェクト「WOOD CHANGE CHALLENGE」。「あたたかみがある」「リラックスできる」「環境にやさしい」といった木に対する既存のイメージにとどまらない、国産材の魅力を大胆に「チェンジ」するアイデアを募集し、これまでにない新しい木材需要の可能性を追求していく。
そのため木材に関する専門知識や加工技術を有したクリエイターだけでなく、「なんだか木が気になる」「ただただ木を偏愛している」といったように、木材に関心を持つクリエイターの幅広い参加を期待しているという。
プロジェクトの核となる「WOOD CHANGE AWARD」で募るのは、「木へのまなざしを変えるアイデア」。
さらにサブテーマとして「MATERIALITY(木の特性の活かし方をチェンジするプロダクトのアイデア)」「ACTIVITY(木と人との関係をチェンジするアイデア)」「STORYTELLING(木を使うことのイメージをチェンジするコニュニケーションのアイデア)」という3つを設ける。
具体的な作品やプロダクトだけでなく、コンセプトスケッチやコンセプトムービーなども審査の対象となる今回のアワード。
事務局も「プロダクトデザイナーや建築家だけなく、プランナーやコミュニケーションデザイナー、グラフィックデザイナーなど、ユニークな視点と創造することに長けたクリエイターにもぜひ参加してほしい」と呼びかける。
「ウッドチェンジには「Would change(もしかしたら変わるかも!)」という、もうひとつのメッセージが込められています。単に既存の製品やプロダクトのマテリアルを木に置き換えるのではなく、「木にはこんな使い方もあったのか!」と見る人を驚かせるような斬新なアイデアをお待ちしています」と事務局。
また現在、クリエイターのインスピレーションを引き出すことを目的に、「MATERRIALITY」「ACTTIVITY」「STORYELLING」の実践例を展示する「WOOD CHANGE Exhibition」が、2021年1月11日までロフトワークの運営するFabCafe Tokyoで開催中だ。
同エキシビジョンはFabCafe Kyoto(2021年1月15日〜1月30日)、FabCafe Nagoya(2021年2月2日〜2月15日)でも順次開催される。
WOOD CHANGE AWARDの募集期間は2021年2月15日まで。
DATA
取材・文:福地敦