注目キーワード

イノベーション

裸子植物の枝から高性能な浄水フィルターができる!? シンプルな作り方も一般公開中!

「木材」の用途がとてつもなく幅を広げる今、海外の次世代林業トレンドから新しい林業の可能性が見えてくる? アメリカ発、裸子植物の枝を使った浄水フィルターををチェックしてみよう。

裸子植物の枝からつくられる
高性能な浄水フィルター

マツなど裸子植物の維管束を構成する「木部」には、薄い膜を介し、根で吸収された水や無機養分から細菌を除去する働きがある。

アメリカ・マサチューセッツ工科大学の研究チームはこの「木部」の浄化作用を活用し、安価で簡単に製作できる浄水フィルターを考案。裸子植物の枝を薄く切り、その断面を1時間、湯にさらし、のちにエタノールに浸して乾燥させるというシンプルな工程で完成し、水に含まれる大腸菌やロタウイルスを99%除去できる。

インドでの実地試験では、地元に自生するマツを用いてこの浄化フィルターを製作し、現地の水を効果的に浄水することに成功した。研究チームは、この浄化フィルターの作り方をオンラインで一般公開している。

©N.R. Fuller, Sayo Studio




文:松岡由希子

FOREST JOURNAL vol.9(2021年秋号)より転載

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 前田製作所、ラジコン機能搭載の次世代フォワーダを発売! グラップルに乗ったまま操作可能で効率UP
  2. 少ない初期投資で日報をデジタル化! 林業日報システム「KIROQ」
  3. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  4. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】
  5. 【カーボンクレジット基礎講座】カーボンクレジットの種類とボランタリークレジットのメリットを知る
  6. コンパクト×安定性で生産性の向上に貢献!最新テクノロジーを活用したキャタピラー油圧ショベルが復活
  7. クマとの遭遇、そのときどうする?
  8. 第4回日本伐木チャンピオンシップin鳥取。やまびこのチェンソー『ECHO』が世界の頂を目指す!
  9. 【林業従事者必携!】害虫・クマ対策アイテム6選。森の危険から身を守り、作業を安全に
  10. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新秋号 9/2発行!

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.25|¥0
2025/9/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら