注目キーワード

イノベーション

木質繊維が主原料!? プラスチック製包装材に代わるサステナブルな新素材が登場

サステナブルな森林経営は、SDGsでも示される世界共通の課題。各国の次世代林業トピックから、新しい林業の可能性が見えてくる? 今回はフィンランドからプラスチックに代わる新素材を紹介しよう。

木質繊維を主原料とした
プラスチックに代わる新素材

フィンランド技術研究センターから2015年に独立したスタートアップ企業パプティックは、プラスチック製包装材に代わる独自のサステナブル素材を開発・製造している。

この素材は、木質繊維を主原料とした生分解性素材で環境にやさしく、丈夫で繰り返し使用でき、使用後はダンボールなどの原料に再利用できるのが特徴だ。また、軽量で薄く、耐水性に優れ、印刷しやすいため、買い物袋や郵送用封筒、食品包装資材など、幅広い用途に活用できる。

これまでに、フィンランドの百貨店ストックマンやソコス、チョコレートブランドのファッツェルなどで買い物袋や商品パッケージに採用され、2020年度の売上高は前期実績から3倍に拡大している。

©Paptic Ltd.




文:松岡由希子

FOREST JOURNAL vol.7(2021年春号)より転載

関連記事

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 自治体との連携で進む「循環型農林業」。木製ハウスを中心とした“樹の街創り”とは...
  2. 新ダイワの高性能刈払機で夏の下刈りを快適に! 低振動・再加速性UP・高耐久モデルが登場...
  3. プロ向け刈払機用ナイロンコード『テラマックス』がオレゴンから発売
  4. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...
  5. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】...
  6. フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新夏号 6/2発行!
  7. トウガラシが山を救う!? 高効果&低コスト&環境低負荷の獣害対策アイテムとは?...
  8. 《百年の森林構想とは》林業を主軸に地域再生・自立を実現した村、西粟倉の取り組み...
  9. 林業での暑さ対策どうする! 2023年注目したいネッククーラー5選
  10. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?...

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.24|¥0
2025/6/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら