注目キーワード

イノベーション

木質繊維が主原料!? プラスチック製包装材に代わるサステナブルな新素材が登場

サステナブルな森林経営は、SDGsでも示される世界共通の課題。各国の次世代林業トピックから、新しい林業の可能性が見えてくる? 今回はフィンランドからプラスチックに代わる新素材を紹介しよう。

木質繊維を主原料とした
プラスチックに代わる新素材

フィンランド技術研究センターから2015年に独立したスタートアップ企業パプティックは、プラスチック製包装材に代わる独自のサステナブル素材を開発・製造している。

この素材は、木質繊維を主原料とした生分解性素材で環境にやさしく、丈夫で繰り返し使用でき、使用後はダンボールなどの原料に再利用できるのが特徴だ。また、軽量で薄く、耐水性に優れ、印刷しやすいため、買い物袋や郵送用封筒、食品包装資材など、幅広い用途に活用できる。

これまでに、フィンランドの百貨店ストックマンやソコス、チョコレートブランドのファッツェルなどで買い物袋や商品パッケージに採用され、2020年度の売上高は前期実績から3倍に拡大している。

©Paptic Ltd.




文:松岡由希子

FOREST JOURNAL vol.7(2021年春号)より転載

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  2. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】
  3. 【大会結果】日本伐木チャンピオンシップin鳥取 WLCへの切符は誰の手に!?
  4. 【林業従事者必携!】害虫・クマ対策アイテム6選。森の危険から身を守り、作業を安全に
  5. クマとの遭遇、そのときどうする?
  6. 【林業機械展レポート】新宮商行、高い耐久性と信頼性のPONSSEハーベスタヘッドを展示
  7. 伐採の効率化に新展開 AIを活かした作業支援システムの導入へ
  8. トウガラシが山を救う!? 高効果&低コスト&環境低負荷の獣害対策アイテムとは?
  9. プロ向け新型チェンソーが続々登場! 人気のバッテリー&大型機も充実
  10. 【2023年版 大型チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.25|¥0
2025/9/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら