木の個体情報から加工まで一元管理! 海外に学ぶ、最新技術『ブロックチェーン』の可能性
2021/07/23
森林で伐採された原木が木材に加工され、商品としてエンドユーザーに届けられるまでのサプライチェーンは、極めて複雑だ。しばしば国境をまたいで、様々なプレイヤーが介在する。そこで近年、木材のサプライチェーンのトレーサビリティ(追跡可能性)を実現するブロックチェーンの活用が広がってきた。
『ブロックチェーン』とは?
データを分散して保存する分散型台帳技術のひとつで、データの改ざんや消去ができないのが特徴だ。ブロックチェーンを活用することで、サプライチェーン上でやりとりされるデータやその履歴を一気通貫ですべて安全に保存し、共有できる。消費者の環境意識の高まりに伴って「サステナビリティに配慮した商品を積極的に購入したい」というニーズも高まっている。
今後は、一般消費者も含め、すべてのステークホルダーに向けて木材のサプライチェーンのトレーサビリティを高めることが求められ、その手段としてブロックチェーンの活用が広がっていくだろう。
1つ前のブロックを要約した値。ブロックをさかのぼることで、つながりをたどることができる。
●トランザクション
AをBに送信した、などの取引データを示す。
ブロックチェーンは、ハッシュが前のブロックとチェーンのようにつながっている。
改ざんをすると、改ざんされたブロックから出されるハッシュ値が以前の値とは異なるものになり、あとに続く全てのブロックのハッシュ値も変更しなくてはならない。改ざんが事実上、困難なデータ構造をしているのが『ブロックチェーン』の特徴だ。
海外でのブロックチェーン
5つの事例
国家事業
欧州では、スペインの農業漁業食料省(MAPA)が、欧州連合(EU)の欧州農村振興農業基金(EAFRD)の助成を受け、林業・木材産業のサプライチェーンでブロックチェーンの活用を推進するプロジェクト「チェーンウッド」を2018年に創設した。スペイン国内の林業・木材産業のトレーサビリティを高め、効率化をはかり、競争力の向上とサステナビリティ(持続可能性)の実現につなげるのが狙いだ。
このプロジェクトでは、業界団体や木材メーカー、IT企業らも参画し、木材のサプライチェーンに特化したブロックチェーンをベースとするプラットフォームの構築をすすめている。これまでに、北西部ガリシア州、アストゥリアス州、カスティーリャ・イ・レオン州で、マツ、ユーカリ、ポプラ、クリを対象に実証実験を行い、一定の成果が示された。
森林管理協議会
国際的な森林認証制度である森林管理協議会(FSC)では、FSC認証取得企業に対してFSC認証製品の取引記録の保管を求めているが、ブロックチェーンはその手段としても有用だ。
森林管理協議会は、FSC認証製品のサプライチェーンのトレーサビリティを高めるブロックチェーンをベースとした独自のプラットフォーム「FSCブロックチェーンベータ」を構築。一部のFSC認証取得企業を対象に、その実証実験を行っている。今後は、対象企業からのフィードバックをもとに、機能の追加や使い勝手の改善にも取り組む計画だ。
アマゾン熱帯雨林
違法伐採が横行する南米では、ブロックチェーンの活用により、木材産業のトレーサビリティと透明性を高め、アマゾン熱帯雨林の保護にも役立てる取り組みが始まっている。
ペルーで2018年から開発がすすめられている「ウッドトラッキングプロトコル(WTP)」は、ブロックチェーンをベースとする木材追跡プラットフォームだ。ブロックチェーンにより、伐採許可証や伐採日、原木の樹種、大きさ、位置情報などのデータを一元管理し、伐出・運搬・加工までのサプライチェーンを可視化する。ペルーでは、木材のサプライチェーンの追跡を紙書類ベースの手作業に頼っているのが現状だが、このプラットフォーム上で伐出業者、運送会社、製材会社が同一のデータを共有し合うことで、業務の効率化にもつながっている。
生産から消費者まで
木材を原料として製品を生産するメーカーでも、ブロックチェーンによってトレーサビリティを高める取り組みが広がっている。木材パルプに含まれるセルロースから再生繊維「ビスコース」を生産するインドのビルラー・セルロースは、ブロックチェーンを活用し、森林からファッションまでのサプライチェーンを可視化するプラットフォーム「グリーントラック」を2019年に導入した。
これまでに20以上のファッションブランドや小売業者が参画。消費者が衣服の品質表示札のQRコードを読み込むと、ビスコースの原料となる木材の原産地まで遡ってサプライチェーンの情報を閲覧できる仕組みだ。
特化した開発
「フォレストチェーン」に表示される原木のサプライチェーンの情報。
ブロックチェーンを活用し、木材のトレーサビリティに特化したソリューションを開発するIT企業もみられる。スペインの「フォレストチェーン」は、ブロックチェーンとQRコードを活用し、木材のサプライチェーンのトレーサビリティを実現する月額定額制のソリューションだ。
森林管理者は、原木ごとにQRコードを貼付して、伐採地や伐採日、樹種、大きさ、FSC認証取得の有無、位置情報など、あらゆるデータを登録でき、これらの情報に加えて、サプライチェーン上の履歴が逐次ブロックチェーンで保存される。一連のデータは最終製品を生産するメーカーや小売業者はもとより、森林認証機関、民有林を指導・監督する行政機関らにも共有できる。
「フォレストチェーン」を活用し、原木のQRコードを読み込む様子。
文:松岡由希子
FOREST JOURNAL vol.8(2021年夏号)より転載