注目キーワード

イノベーション

「WOOD CHANGE AWARD」受賞作品が決定! 新しい木材需要の可能性を追求

木に対する既存のイメージにとどまらない、新しい木材需要の可能性を追求する「WOOD CHANGE AWARD」。100を超える応募作品のなかから6作品が選ばれた。今回は、受賞作品を一挙ご紹介。

≫ 前回の記事「木のイメージを180度チェンジする! 国産材の新たな可能性を追求するクリエイティブ・アワードが開催」はコチラ!

国産材を活用するアイデアアワード
「WOOD CHANGE AWARD」受賞作品が決定!

クリエイターによる国産材の「チェンジ(変換・転換・更新・拡張)」をコンセプトに、木に対する既存のイメージにとどまらない、新しい木材需要の可能性を追求する「WOOD CHANGE AWARD

100を超える応募作品のなかから、ゴールドには『こんな森があったらいいよね』を共有・実現する場として、現役の林業従事者が開催する「もりのがっこう(仮)」を創立するアイデアが受賞。その他、国産材活用の可能性を広げる5作品が選ばれた。



「WOOD CHANGE AWARD」受賞作品

emoji_eventsゴールド

作品名:「もりのがっこう(仮)」 
クリエイター名:足立成亮、陣内雄、神輝哉、 金内智美、木野哲也、SHIN sasaki、野中穂(林業従事者、NPO法人理事、福祉事業・観光、北欧雑貨店主、文化芸術事業プロデューサー、デザイナー、カメラマンで構成)


emoji_eventsシルバー

作品名:「Hygrosensitive Shape-Shifting Facade」 
クリエイター名:Zhenfang Chen(研究者)


emoji_eventsブロンズ

作品名:「戻り苗」 
クリエイター名:奥川季花、西来路(協力:株式会社中川、樹木医:大谷栄徳)(編集者、グラフィックデザイナーで構成)


military_techMATERIALITY賞

作品名:「木雲」 
クリエイター名:齋藤拓海(大学院生)


military_techACTIVITY賞

作品名:「ICETREEM」 
クリエイター名:田嶋千寛(大学生)


military_techSTORYTELLING賞

作品名:「触れると思わず前に進みたくなる」、音を奏でる木の手すり 
クリエイター名:MATHRAX 〔久世祥三+坂本茉里子〕(アートユニット)


FOREST JOURNAL vol.7(2021年春号)より転載

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 完全成功報酬型モデルで後押し! “自治体のため”を追求した森林クレジット創出サービス
  2. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  3. 【イベントレポート】社内林業大会で「業務円滑化」&「楽しい職場」へ!
  4. トウガラシが山を救う!? 高効果&低コスト&環境低負荷の獣害対策アイテムとは?
  5. プロ向け刈払機用ナイロンコード『テラマックス』がオレゴンから発売
  6. 企業との連携で森林クレジットを販売! NFTや「エシカル引越」プランなど、ユニークな取り組み進む
  7. 【全機能無料開放中】 山林地図が3Dに!『Groundy』で山林データ管理をもっと簡単に
  8. 林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/8/31まで!
  9. 効率化が図れる下刈り機4選! メーカーこだわりの性能をチェックして
  10. 新ダイワの高性能刈払機で夏の下刈りを快適に! 低振動・再加速性UP・高耐久モデルが登場

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.24|¥0
2025/6/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら