注目キーワード

林業者の取り組み

日本発の植樹手法「宮脇方式」を応用! インドで行われる注目の植林プロジェクト

持続可能な森林経営は、SDGsでも示される世界共通の課題だ。2011 年、インドで「アフォレスト」を創業したシュベンドゥ・シャルマ氏は、植物生態学者の宮脇昭博士が提唱する「潜在自然植生」を応用し、インドで植林プロジェクトを手がけている。

日本発の植樹手法を応用した
インドの植林プロジェクト

トヨタ自動車でエンジニアとして勤務していたシュベンドゥ・シャルマ氏は、2011年、インドで「アフォレスト」を創業した。
 
植物生態学者の宮脇昭博士が提唱する「潜在自然植生」を中心とした混植・密植型の植樹手法を用い、インド内外で植樹サービスやコンサルティングなどを手がけている。「宮脇方式」と呼ばれるこの植樹手法は、従来の10倍の速さで植樹でき、100倍もの生物多様性を実現できるのが特徴だ。
 
シャルマ氏は、トヨタ自動車の代表的な生産方式である「平準化」を応用し、「宮脇方式」の植樹手法を標準化。アフォレストでの植樹実績をもとにノウハウやスキルを文書にまとめ、公式ウェブサイトでオープンソースとして提供している。


文:松岡由希子

FOREST JOURNAL vol.3(2020年春号)より転載



林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 第4回日本伐木チャンピオンシップin鳥取。やまびこのチェンソー『ECHO』が世界の頂を目指す!
  2. コンパクト×安定性で生産性の向上に貢献!最新テクノロジーを活用したキャタピラー油圧ショベルが復活
  3. 前田製作所、ラジコン機能搭載の次世代フォワーダを発売! グラップルに乗ったまま操作可能で効率UP
  4. 少ない初期投資で日報をデジタル化! 林業日報システム「KIROQ」
  5. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  6. 道路脇の草刈りにも活躍! KANEKO重機の小型油圧ショベル用マルチャー「C4」
  7. 【木青連座談会】国産材の価値向上にどう取り組む? 川上・川中・川下の連携と現状の課題
  8. プロ向け新型チェンソーが続々登場! 人気のバッテリー&大型機も充実
  9. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】
  10. クマとの遭遇、そのときどうする?

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.25|¥0
2025/9/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら