投稿一覧

STIHLが最新の防護服シリーズを発売。新シリーズの発売に合わせて新たなキャンペーンを展開し、安全性とスタイルの両立をテーマに秋から本格化する伐採シーズンを盛り上げる。
STIHLが最新防護服シリーズを発売!「作業安全」をスタイリッシュに演出

前田製作所の新型フォワーダ「FC560S」にラジコン機能を搭載。安全性と作業効率を高める次世代モデルが林業現場を変革する。
前田製作所、ラジコン機能搭載の次世代フォワーダを発売! グラップルに乗ったまま操作可能で効率UP

日本キャタピラーの「325-07RR(汎用小旋回仕様機)」は、20tクラス油圧ショベルの中でも際立つ小旋回性能を発揮。林業特有の重量アタッチメントにも対応し、安定した作業が可能。生産性と経済性を両立する次世代ショベルだ。
コンパクト×安定性で生産性の向上に貢献!最新テクノロジーを活用したキャタピラー油圧ショベルが復活

オカダアイヨンの「ドラムチッパー 4036TRACK」は、抜群の破砕力を誇る最新型の移動式木材破砕機。生産性の向上と燃料・運転コストの削減を両立し、林業現場の作業効率を大幅に高める主力製品だ。
破砕力抜群の最新型ドラムチッパーがオカダアイヨンから登場! 高い生産性でコスト低減も実現

脱炭素社会への切り札として国内でも関心が高まる森林由来のカーボンクレジット。国際評価が高い認証制度を使った世界水準の森林クレジット『VCS』を創出する取り組みが国内で本格始動している。
国際水準の森林クレジット“VCS”日本初創出!日立システムズが地域と行うネイチャーポジティブな森づくり

『フォレストジャーナル』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にお答えいただいた方を対象に、林業にも役立つアイテムを抽選でプレゼント!応募締め切りは2025年11月30日(日)まで。ぜひご応募ください!
林業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は2025/11/30まで!

『FOREST JOURNAL』2025年秋号は、林業機械展の開催にあわせた最新機械・サービス特集号! 高性能林業機械から、伐木チャンピオンシップで活躍するチェンソー、現場で活躍するフォレストワーカーに聞いたお気に入りアイテムまで紹介します。
フリーマガジン「フォレストジャーナル」最新秋号 9/2発行!

静岡県は、林業の新規就業者確保に向け、就職相談会「第3回しずおか森林の仕事ガイダンス」を9月7日に開催する。最新の林業機械シミュレータ体験も可能で、林業の魅力や仕事の実情を知る貴重な機会となっている。
林業の仕事を「ゲーム」で体験!? 静岡県の林業合同就職相談会に、林業機械シミュレータが初登場

平等と公平の違い、説明できるか? 矢沢永吉の名言をきっかけに、組織や林業現場の人材評価のあり方を深掘りする。林業や組織運営にも通じる、努力と評価の在り方を考えるヒントがここにある。
「頑張って成果を出す人」と「頑張っているけど成果を出せない人」はどう評価する? 努力と評価の在り方を考える

複雑で、ハードルが高いと思われがちな森林クレジット制度。だからこそ重要なのは、「できるところから、少しずつはじめる」ことだ。奈良県で最大規模のJ-クレジット森林管理プロジェクトに取り組む、大和森林管理協会の松山充事務局長に、制度との向き合い方と、実践的な運用の工夫について伺った。