注目キーワード

エコ・地域づくり

《世界一高い木造ビル》オーストラリアで建設へ! 木造建築で新構想!

オーストラリアの西オーストラリア州パースに、世界一高い木造ビルが誕生する見込みだ。環境問題にも目を向けた木材を採用した木造「ハイブリット」建築にはどんな特徴があるのだろうか?

世界一高い木造ビル
その建設計画とは!?

オーストラリアの西オーストラリア州パースに、近い将来、世界一高い木造ビル『C6』が誕生する見込みだ。市当局が今月5日、木材を大規模に採用した高さ191.2mの木造「ハイブリッド」構造のビル建設計画を承認した。この超高層ビルは、現在世界一高い木造ビルのほぼ2倍の高さとなる。

開発業者によると、建物の42%が木材で建設され、柱やコア部分は鉄筋コンクリートが使用されるという。そして、集成材の梁と鋼鉄製の外骨格を組み合わせて構造を支える。NPOの高層ビル・都市居住協議会(CTBUH)によると、C6が完成すれば、木造と鉄骨造のハイブリッド構造として現在世界一高い米ウィスコンシン州ミルウォーキーにある25階建て、高さ86mの「アセントタワー」を超えることになる。

通常、高層ビルは鉄骨とコンクリートで建てられる。セメントは二酸化炭素(CO2)の全排出量の8%を占めている。そのためコンクリートや鉄鋼を木材などのバイオ素材に置き換えることで、建物が環境に与える影響を大幅に削減できるのだ。

木造建築によって環境問題を阻止できる未来がくるのかもしれない。




文/編集部

林業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 第4回日本伐木チャンピオンシップin鳥取。やまびこのチェンソー『ECHO』が世界の頂を目指す!
  2. コンパクト×安定性で生産性の向上に貢献!最新テクノロジーを活用したキャタピラー油圧ショベルが復活
  3. 前田製作所、ラジコン機能搭載の次世代フォワーダを発売! グラップルに乗ったまま操作可能で効率UP
  4. 少ない初期投資で日報をデジタル化! 林業日報システム「KIROQ」
  5. 【2025年版 チェンソー7選】メーカーに聞く「林業向け」機種、最適な1台は?
  6. 道路脇の草刈りにも活躍! KANEKO重機の小型油圧ショベル用マルチャー「C4」
  7. 【木青連座談会】国産材の価値向上にどう取り組む? 川上・川中・川下の連携と現状の課題
  8. プロ向け新型チェンソーが続々登場! 人気のバッテリー&大型機も充実
  9. ベテランフォレスターが徹底比較! 現場目線で語るアイテム試着レビュー【ヘルメット編】
  10. クマとの遭遇、そのときどうする?

フリーマガジン

「FOREST JOURNAL」

vol.25|¥0
2025/9/2発行

お詫びと訂正

» Special thanks! 支援者さま一覧はこちら